千葉県 薬園台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

中学校で頑張ったことが聞かれるかと思っていたのに、中学校の勉強で頑張ったことをきかれた
しっかり考えていない内容だったけど、大事なのはこの高校に入りたい!という意志を伝えることだと思って、面接官の目を見て話した。自然と面接官の顔以外見えなくなって不思議な感覚だった。

「学力検査」の問題

数学は今年からマークシートになってタイムロスで焦ったけど、落ち着いて解けるか解けないかを振り分けてできる問題を確実にした。最後の残り2分くらいでわからなかった問題を勘でマークした。図形の最後の問題は当てずっぽうだった数がたまたま正解だった。
いつもの勉強を思い出すこと。家だと思うと落ち着けた。当てずっぽうでもぬっとくべき

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の最後の大問が例年と少し傾向が変わっていて、驚いた。社会で直前1週間で重点を置いてやった、歴史の年号と世界の歴史が多く出題されたのが印象に残った。
他の県の過去問や私立高校の過去問も多く解いていたので、少し傾向や出題方法が変わっても動じずに解くことが出来ました!

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

[面接]・・・志望校のどこに魅力を感じたのか、将来どんな職業に就きたいのか、志望校で何を頑張りたいのか
[面接]・・・質問が意外でびっくりしたけど、焦っている様子を見せないために、アドリブで答えたら、うまくいった!

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の作図があまり見慣れない形式だったため、焦った面があった。
中学校で習う作図の方法は少ししか無いから、その中から選べば絶対に解ける問題。焦らないことが大事!

「面接」で聞かれた質問

中学校生活の中で頑張ったこと(勉強面) 高校入学後何をしたいか 将来の夢
学校での面接練習で聞かれたことが聞かれたから、一回一回の練習を真面目に行い、数をこなすことが大事!

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×