入試直前の心がまえ
とにかく寝ること。2週間前くらいから9時半には寝るようにしたら集中力が上がったし風邪も引かなかった。
失敗エピソード
机がいつも勉強していた家の机より小さくて狭かった。狭い机に慣れておいたほうがいい!
緊張撃退法
周りの目を気にせずに目を閉じて瞑想してた。自分はいちばん頭が良い、自分が落ちるなら誰もこの高校に入れない、と暗示をかけて集中力を高めて安心してた
持って行くべきグッズ
スポーツドリンク。糖分不足だと思考力や集中力が低下するからこまめにスポーツドリンクで糖分補給したよ
持って行くべき教材
出る基礎がやっぱりいちばん!出る基礎を夏の勉強から使って自分なりに書き込んでおくと自分が忘れがちな知識を思い出せたり安心したりできてとても良き!
入試直前の心がまえ
入試の時間に合わせて、平日も休日も寝る時間と起きる時間を決めること!十分な睡眠と手洗いうがいは欠かさない!(受験直前に限らず、生活リズムを整えて体調に気をつかったほうがいいと思います。)
失敗エピソード
教室が思ったより暑かったので、もっと脱ぎ着しやすい服装にすれば良かったです。冬なのにその日だけ暑くて、少しだけ体調が悪くなってしまいました。
緊張撃退法
周りが自分に言ってくれた言葉を思い出すようにしました。
持って行くべきグッズ
腕時計。教室に時計がなかったので、持って行って大正解でした。予備も用意しておいたので安心でした。
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>です。休み時間や休憩時間が思ったより長かったので、その時間に最終チェックが出来たからです。
入試直前の心がまえ
「これ以上頑張ってもムリだ」と考えてしまうと、そこで成長は途切れてしまうので、絶対に諦めない心を持つこと。
失敗エピソード
筆記用具は置いていく方式だったので、予備の筆箱を持ってくればよかった!
緊張撃退法
深呼吸や合格したことを想像して、絶対に受かる気持ちで試験に取り組めるようにしたよ。
持って行くべきグッズ
先生からもらったお守りと、カイロをお腹に貼って腹痛がおきないようにしたから、落ち着いて試験を受けれた。
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>が役に立ったよ。時間ギリギリまで苦手を確認できるから、安心して試験を受けれたよ。
入試直前の心がまえ
不安が大きくなっていくと思うけど、それらを吹き飛ばすために運動をするのはとてもいいと思う。ただし、友達とやるのではなく、時間を決められたり、やりたいことができるから1人のほうが良いと思う。
失敗エピソード
面接で5人中3人が同じ学校の人だったため、ビックリしたが、練習通りに行ったことで問題なく終えることができた。
緊張撃退法
今までやってきたことや、直前の追い込みを思い出すことで緊張を落ち着かせていた。
持って行くべきグッズ
カイロを持って行った。カイロがあることで、手が悴むことなく試験を受けられた!
持って行くべき教材
出る基礎を持って行った。コンパクトだし、3年間の内容を一気に復習できてとても便利だった。