千葉県 船橋高校(県立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

この時はまだ受験のことを意識していなかったよ。それでも、単元テストや技能教科のテストに向けてチャレンジで対策して、好成績をキープできるように心がけていたよ。

中三 4月~7月

この期間は特にやる気が出なくて全然勉強をすることができなかったけど、高校見学会や進学フェアに参加したり「チャレンジ」の豊富な情報を集めたりして、志望校を早めに見つける努力をしたよ。

中三 夏休み

チャレンジ夏期講習(オンラインライブ授業)やエベレス夏期講習に取り組んでいたよ。気持ちが沈んだ時も仲間と共に戦っている実感が湧いて頑張れたよ。声で解説してくれるので理解しやすくて助かったよ。タブレットを旅行先に持っていって勉強もしたよ。

中三 9月~12月

理社オンラインライブ授業で着実に知識をつけつつ国数英は受験チャレンジで実践力・応用力を磨いていったよ。エベレスで難問のテクニックを知れてとても役立ったよ。中二二学期の定期テストは特に重要だから2週間前から切り替えてテス勉をしたよ。「チャレンジ」の受験教材の中から定テの範囲を勉強するようにしたよ。

中三 冬休み

ここが一番の正念場。学校がある時は手をつけづらかった入試過去問やリハーサルテストの解答用紙をコピーして何度も解きまくったよ。そして、苦手な所が見えてきたら「入試によく出る基礎」で確認したよ。考えてもわからなかった所は「チャレンジ」の疑問解消チャットで質問して、「わからない」を徹底的に潰したよ。

中三 受験直前

まずは体調第一に。チャレンジの入試直前シリーズを寝る前に読んだり、今まで解いた問題の何度もミスしている所を見直したり、自分専用に作った「苦手ノート」を見返したりして、最終確認だけ済ませたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

先輩たちの様子を見て来年の自分を重ねて不安になった。普段の勉強の先に受験があると思って内申をしっかり取れるように定期テスト対策を中心にチャレンジを活用した。

中三 4月~7月

受験が気になったけど部活でも悔いを残したくなかった。どんなに疲れていても毎日勉強の時間は作った。

中三 夏休み

溜めてしまっていた受験チャレンジに取り掛かった。いままで部活にあてていたエネルギーを全て勉強にぶつけた。

中三 9月~12月

内申対策をしっかりやってきたおかげで希望していた私立の併願推薦の基準をクリア。安心して公立高校の受験対策に取り組み始めた。

中三 冬休み

受験チャレンジで間違えた問題を何度も繰り返した。同時に過去問にも挑戦して自分のレベルを確認。感染症が流行っていたので体調管理のために睡眠時間もしっかり確保するように気をつけた。

中三 受験直前

受験チャレンジで過去に間違えた問題をもう一度解き直した。ファイナルも全てやりきった。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を引退した後は、1日のリズムを作り、1日10時間ほど勉強していた。過去問を一通り解いた。主に受験Challengeをやっていた。歴史は年号を覚えるぐらい頭に入れた。

中三 冬休み

過去問や模試の解き直しをメインに勉強した。苦手な単元や教科を中心に勉強をした。模試や過去問、受験Challengeは間違えたところに印を付けてできるまでやった。

中三 受験直前

今まで模試や過去問を解いて間違えたところの問題を解いた。間違えたところを書いたノートを見かえしたり、入試によく出る基礎や教科書で印を付けた部分を見直した。

2024年度情報

中二 1~3月

定期テスト対策でゼミを活用していた。

中三 4月~7月

受験を意識し始めた。まずは内申を確保するために定期テスト対策を頑張った。

中三 夏休み

部活引退後から本格的に勉強を始めた。基礎をしっかり固めていた。

中三 冬休み

自分は国語が苦手だったので、模試の過去問などを、とにかく沢山解いて問題に慣れていった。 他の4教科はFINALを活用して、知識不足を見つけた。

中三 受験直前

過去問を何回も解いた。 試験当日に持っていけるように、暗記事項を紙に書いて、寝る前にチェックしていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×