千葉県 船橋高校(県立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「作文(小論文)」のテーマ・字数

あなたの夢と、夢を持つ意味について、あなたの考えを書きなさい。 字数制限:500字以上600字以下 制限時間:50分 用紙形式:A3用紙タテ。上と下にそれぞれ300字の原稿用紙、右上にテーマ。 上記解答用紙と別に、A4の下書き用紙あり(提出なし)。
2週間前ぐらいから、過去のテーマで作文を書いて、学校の先生に添削してもらった。 AIを使って、どのような内容にするかの考え方を調べたりもした。

「学力検査」の問題

理科の学力検査について、酸化銅(1)と酸化銅(2)が、条件不足で判断できず、時間を浪費してしまった。

2024年度情報

「学力検査」の問題

公立問題だから一問一問が鍵になる。数学で難しい問題が出て解けなかったけど他の問題で取った。数学は最初に正負の数がでたけど、最初の簡単な問題は絶対に落としちゃ駄目だよ。
解けない、わからない問題は一分考えて無理と思ったらすぐに飛ばすこと。あとで戻ってこれるから、そこに時間を割いてもしょうがない。時間は大事だよ!

「作文(小論文)」のテーマ・字数

あなたの夢と、夢を持つことに関する自分の思いを聞かれた。500字から600字で意外と多かったよ。メモも配られた。
メモをしっかり使って構成を考えてから書いた方がいい。時間はあるから、焦らないで何度も読み返して推敲するべき。

2024年度情報

作文(小論文)、学力検査

あなたの将来の夢とあなたが考える夢を持つことの意味を書きなさい 学力検査 全体的に傾向が変わった感じがした。 作文 例年に比べると簡単だったと思う。
学力検査 終わった教科のことは直ぐに忘れて次のことだけ考える。 作文 とりあえず自分の思ったことをメモする。

2024年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

600字 内容は「夢を持つことについて」
上手く書こうとするよりも、下手でも自分の考えを丁寧に、読む人に伝わるように書いたよ。

「学力検査」の問題

数学は傾向が変わり、過去問でも予想問題でも見たことがないような難しい問題が出た。
傾向がかわってとまどっているのは自分だけじゃないと心を落ち着かせた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×