千葉県 船橋高校(県立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

入試によく出る基礎シリーズ

ミニサイズだから、机の端に置いて勉強中に「あれ、なんでこうなるんだっけ?」となって基礎を確認したい時に使っていたよ。用語だけでなく、解説や図(地図)・語呂合わせも豊富で、辞書としても暗記用としても最高の教材だったよ。持ち運べるので受験期でもお出かけ先で勉強できて、気分転換にも役立っていたよ。

合格への予想問題100

一つ一つの単元の所要時間が少ないから、夕食前などのスキマ時間にパパッと問題を解けて便利だったよ。私は受験2日前にもう一度取り組んだら入試にその問題が出て、解くことができたよ。

即効暗記テク55・入試会場必携本番直前チェック

入試前日や入試本番の日の待ち時間ほど不安な時間は無かったけれど、この本で当日のことを確認できて、当日の待ち時間も落ち着いて最終確認できて助かったよ。実際受験本番にとても役に立ったし、ある意味お守り的存在だったよ。

2024年度情報

合格への予想問題100

予想問題ということは入試レベルということ。解けると自信がつき、勉強のモチベーションが上がった。 千葉県の出題傾向にあっているのも良かった。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

定期テスト対策の仕上げに活用した。 似たような問題が実際に出題されることもあった。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

塾に通ってなかったから受験勉強の内容やペース配分の指針になった。 ゼミの教材を利用することで定期テストの結果を出せていたので、受験もゼミを信じれば大丈夫!と思えた。

2024年度情報

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

受験チャレンジ:問題数が多いことで、様々な問題の解き方を身につけることができた。自分の苦手な単元を把握することができたのが良かった。

入試過去問徹底解説

47都道府県別最新入試過去問徹底解説:解説がとてもわかりやすくてよかった。過去問は2回は解き、目標点数に届かなかった教科のみ届くまでやった。

入試によく出る基礎シリーズ

入試によく出る基礎シリーズ:テストなどを受けて間違えたところを入試によく出る基礎で見直した。不安なところに付箋を貼っておき、入試当日に見た。

2024年度情報

EVERES(オプション教材)

こっそりチャットで、自分の疑問を解決するまで質問をすることができた。復習ムービーもあり、自分の苦手分野を補強できた。

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

繰り返し機能で、自分の間違えたところをすぐに確認できるのが良かった。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×