千葉県 船橋高校(県立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

行事

文化祭

2日間開催で、毎年8000人ほどのお客さんが来ます。各クラス、部活動が出し物や発表、展示をします。1年生は体験・アトラクション部門、2年生は飲食店部門、3年生は劇部門の場合が多いです。みんなクラスTシャツを着て回ったりスタッフをしたりしています。このクラスTシャツを球技・スポーツ大会(体育祭)でも着ることがほとんどです。毎年部門賞やたちばな大賞がお客さんの投票で発表されます。種類も豊富で大盛り上がりでした!シフト表を作りましたが、人手不足で助っ人に入り、自由時間が潰れて大変でしたが、部門賞をいただけた達成感は凄かったです! 片付け後は、クラスの予定が空いている人達で焼肉屋さんで打ち上げをしました!文化祭と準備期間を通してクラスメイトのみんなと話すことが出来ました。

体育祭

体育祭がなく、球技・スポーツ大会になったらしいです。全員リレーと、5種目ある球技から1種目以上を選び参加します。クラスTシャツを着る場合がほとんどです。

2023年度情報

文化祭

行事を盛り上げていこうという生徒の一致団結さは素晴らしいです。それにのっかって楽しく参加することができます!

体育祭

体育祭はこれからなのでまだ経験がありません。

2023年度情報

文化祭

文化祭は、たちばな祭と呼ばれていて、先生がほとんど介入せず、生徒だけで考えて実施します。コロナ禍明けのたちばな祭には、8300人くらい来校して、大盛況でした!

体育祭

体育祭はないけれど、球技祭があります。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×