「学力検査」の問題
過去問と同じような問題だった。漢字が難しかったけど切り替えて、できないものはどんどん飛ばす。時間が余ったら戻ればよい。
休憩時間に採点しない。不安になるだけ!自分ができないものはみんな解けないと思って自信を持つ!次の教科の準備をしよう。
「面接」で聞かれた質問
面接の時間は15分の集団面接。高校でやりたいことと学習を深めるためにやりたいことを聞かれた。
緊張せず、ゆっくり質問を聞く。もう一回聞いても減点されないと思う。 相手が聞きとりやすいようにゆっくり話す。
「学力検査」の問題
全ての教科においてかなり問題が変わっていた気がしたよ。数学では標本調査が5年分の過去問をといても一回も出てこなかったのに出てきてびっくりしたよ。
チャレンジの入試対策問題や入試リハーサルテスト、合格可能性判定模試をといてわからない問題を潰すと良いよ
「面接」で聞かれた質問
志願理由はなんですか? 中学校で頑張ったことはなんですか? 高校で学びたいことはなんですか?
自分を否定するようなことや、ネガチィブなことは言わないようにしていた。
「学力検査」の問題
模試に出てきたような問題が出てきたよ!
チャレンジの教材などでやったことを思い出してといたよ!
「面接」で聞かれた質問
私も友達も志望理由は聞かれなかった! 私は高校で頑張りたいこと、高校生活を有意義な時間にするために必要だと思うこと、とかを聞かれたよ。
私自身すごい緊張してたんだけど、周りの子も緊張してて、それを聞いたら意外といける!って思った。たくさん練習してたから余裕をもてたかな。