千葉県 木更津工業高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

新しい事を勉強しない!分からない事があると不安になってしまうから、確認くらいにしておく。

失敗エピソード

すごく寒い日だったので服をもう1枚くらい着るべきだった。

緊張撃退法

テスト前には時間があるから1回外の空気を吸って落ち着いたこと。

持って行くべきグッズ

推薦入試は1月にあって寒いからカイロがあるといいかも!(文字が書いてない物なら持ち込める!)

持って行くべき教材

公式とかが書いてある本があるといいかも。直前に見た内容は思い出せるかも。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

カツ丼食うこと。変に食べるとお腹壊しかねません。 鼻あまりいじらない。入試で鼻血出ると大変です。

失敗エピソード

面接練習では、体一つだったけど、本番は、荷物持って入るので、その(荷物持ってる状態で)練習をしといた方がいい。

緊張撃退法

ゲームのような感じで、「なるほど、こう来ましたか」と、わざとでも、余裕を出す。→余裕本当に出てくる!

持って行くべきグッズ

お守り、カイロなど。 本当にお守りになった。

持って行くべき教材

面接対策の本。 数学出る基礎など。 最後の復習出来て、安心感出せる。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

理科と社会だけをやる!

失敗エピソード

後悔をしないようにポジティブ!

緊張撃退法

もう、目の前のテストを頑張ろうと他のことを考えないようにした

持って行くべきグッズ

カイロ

持って行くべき教材

プラスチック消しゴム。受験用鉛筆

2023年度情報

入試直前の心がまえ

疑心暗鬼になることが一番ダメなので、手を動かし問題を解いて「大丈夫だ。」と言い聞かせました。悩むより実践あるのみ!でも早く寝よう!

失敗エピソード

机の上にカイロをおくために試験官に確認してもらわなくてはいけなく、時間もあまりなかったのでバッグにしまったのですが、冷えしょうのため試験後に手が冷たくなってしまっていました。試験に影響がなかったのでよかったですが、机の上においていればよかったです。

緊張撃退法

深呼吸して、とにかく手を動かして問題を解きました。

持って行くべきグッズ

カイロとお守りです。

持って行くべき教材

入試会場必携本番直前チェックが小さいサイズで運びやすく、集中するのに役立ちました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×