埼玉県 秋草学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

まだ合唱コンクールに部活の発表があったため、練習が終わっている午後や、休みの日に勉強をしていた。

中三 冬休み

塾に通っていたので、そこで渡される入試用の教材と、受験チャレンジ、入試によく出る基礎にはいっている英単語の総復習をしていた。過去問もこのタイミングで解き始めた。

中三 受験直前

暗記を基本的に頑張った。3教科だけだったので、英語の文法で不安なところを重点的にやった。

2024年度情報

中二 1~3月

受験を全然意識していなくてほとんどなんの問題も解いていなかった。

中三 4月~7月

受験生になった意識はし始めてはいたが、勉強に対しては疑問や悩みの方が多くて、まだ勉強法は変わっていなかった。

中三 夏休み

勉強しなきゃーというプレッシャーのようなものに押し潰されて特に理社を多くやった。

中三 9月~12月

受験勉強も大事だけど、この時期は期末テスト勉強に力を入れていた。

中三 受験直前

新しいことはやらずに、でももう自分にプレッシャーはかけないように、ありのままの自分で挑もうと思い、楽しいことや好きなことをたくさん考えて、【このテストが終わったら…】っていうことで頭いっぱいにした。

2022年度情報

中三 夏休み

部活を引退して一日中家にいたため、やりたいことと両立できるよう午前中に勉強をしていた。解き方がわからないところだけチャレンジを再確認していた

中三 冬休み

過去問をひたすらとき入試を意識した勉強をし始めた。お正月はしっかり休むべき

中三 受験直前

入試によく出る基礎シリーズや過去問のみで練習していて新しい知識は入れなかった

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×