中三 夏休み
部活が終わって本格的に勉強モードになった
中三 冬休み
一日の勉強量が過去の倍ほどになり、 受験に向けてかなり努力した
中三 受験直前
落ち着いて要点をチェックしていた
中二 1~3月
少し受験を意識して休日に今まで習った範囲の復習をした
中三 4月~7月
テストに全力で挑んだ
中三 夏休み
まだ部活があり、しかもほとんど1日あったので勉強との両立が大変だったが隙間時間を活用しながら頑張った
中三 9月~12月
過去問を少しやり始めた
中三 冬休み
受験チャレンジを中心にやっていた 毎日6時間くらい勉強していた
中三 受験直前
過去問をひたすらやり類題をやった 新しいことはほとんどやらなかった
中二 1~3月
特に何もしてなかった。
中三 4月~7月
模試をとりあえず受けたりしていたが、志望校は特に決まっていなかった。進研ゼミ個別指導教室で、(成績のために)定期テストに向けての勉強をしていた。
中三 夏休み
模試をたくさん受けた。課題や学校のワークなどを夏休み前半に終わらせ、英語の単語を覚えたり、5教科の復習などを頑張った。学校見学に2回ほど行った。
中三 9月~12月
家庭教師に英語を中心的に教えてもらい、成績が上がった。志望校が絞れてきた頃。
中三 冬休み
志望校が決まり、過去問を中心に3教科の勉強をした(進研ゼミ個別指導 教室で数学と国語を教えてもらい、家庭教師に英語を教わった。)。
中三 受験直前
英語を中心に勉強した。暗記(英単語、公式など)もたくさんした。
中二 1~3月
少しだけ受験を意識してた。平日と休日はチャレンジを1時間ぐらいやっていた。
中三 4月~7月
受験を意識していた。毎日2時間ぐらい勉強をやっていた。テストの前は3時間ぐらい勉強をやっていた。
中三 夏休み
過去問などを中心に勉強をしていた。 自分の苦手な教科を何度も問題を解いていた。
中三 9月~12月
受験チャレンジを使って本格的に勉強をやっていた。休日は9時間ぐらいやっていた。暗記もしっかりやっていた。
中三 冬休み
1番勉強をやっていた。過去問を何度も何度も解いて受験を想定していた。
中三 受験直前
入試会場に暗記ブックを持って行って直前に何度も確認していた。前にやった所の確認もしていた。