埼玉県 城北埼玉高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

あまり意識はしていなかった。平日1時間チャレンジに取り組んだ。

中三 4月~7月

内申をアップするために、定期テスト対策に時間をかけた。

中三 夏休み

毎日5時間チャレンジで問題を解きまくった。エベレスの夏期講習では、忘れていた所を思い出せて受講して良かった。

中三 9月~12月

模試対策と、定期テストの為に毎日チャレンジで4時間学習した。

中三 冬休み

チャレンジの過去問や、セレクト5を使って、8時間毎日勉強した。毎朝6時に起き夜は10時に寝る事は変えなかった。

中三 受験直前

緊張してきて、不安になったけど、早寝早起きだけは変わらず、続けた。簡単な基礎問題をやった。

2022年度情報

中二 1~3月

まだ受験が意識できなかった。 親が行きたいと言ったので、高校見学へ行った。 (倍率が高いのでその高校は受験しなかった。)

中三 4月~7月

3年の1学期は頑張ろうと思い勉強して、中間テストを頑張ったが、納得のいく成績が取れなかった。

中三 夏休み

頑張っているのに、成績の上がらない科目があり、イライラした。

中三 9月~12月

親から、このままだと行きたい高校に行けなくなるよ、と言われ焦った。

中三 冬休み

12月に中学校の担任の先生と相談し、志望校を決めた。 親が薦めた高校ではなく、自分の行きたい高校を受験した方が後悔しないよと言われた。 かなりレベルが高かったので頑張らなくてはと思った。 午前11時~午後10時まで、勉強した。お昼や夕食はお弁当を作ってもらい、さっさと食べ、ダラダラしないようにした。

中三 受験直前

高校の過去問を解き、出来ないところをできるようにした。 勉強だけではなく、少しリラックスできる時間をつくった。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×