埼玉県 栄東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

高一は週3回7限まで授業があります! 高入生は数学の授業が多いので数学が苦手な私は大変… 英語は予習、数学は復習重視です! 放課後質問に行くと、丁寧に分かりやすく説明してもらえます!

テストについて

定期テストを年5回、進研模試を年2回、他の模試を年2回受けます! 定期テストは英語が特に難しいです。 小テストの単語なども出題されるので普段から単語の暗記をコツコツ進めていくことがすごく大事です! テスト1週間前から休みになります!

2024年度情報

授業・宿題

1時間は50分。英語は特に予習しないと授業についていけない。英語のレベルは高い。高入生は数学の授業の進行が遅いこともある。

テストについて

定期テストは年5回。進研模試などが年6回ある。小テストはしょっちゅう。

2024年度情報

授業・宿題

理系の場合は数学がとても速いスピードで進むため復習が絶対必要。 宿題は基本ないので自分で学習することが大切

テストについて

難しい。2、3週間前からテスト勉強したほうがいいかも

2022年度情報

授業・宿題

1コマ50分!古典は予習必須で授業中指名されるので、予習しなかった日には大変なことに…。進度はクラスによって違うけど、特別速いわけではないよ。もし分からないところがあったら休み時間や放課後に質問に行くと、丁寧に理解するまで教えてくれるよ!

休校時の学習サポート

休校後は、いち早くオンライン授業が始まって授業は体育など実技も含め1日6時限で時間割通りに実施されたよ。分からないところは授業中ならチャット、授業後なら専用のフォームに打ち込めば解決!学校で配信している先生は普段通り黒板を写してくれて、普段の授業と変わらずに取り組めたよ。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×