埼玉県 城西大学付属川越高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

宿題の量は理系と文系で大きく異なり夏休みの宿題は文系は物理、化学の宿題ゼロ。あるのは国語、古文、英語、作文、数学7ページのみなのに対し理系は物理のレポート、化学30ページ、数学30ページ、と国語、古文、作文、英語も文系と同じくあります。

テストについて

毎週の小テストは多く週に5回あります。定期テストに関しては簡単です。ちゃんと言われたことがしっかりできれば学年25位くらいは行けます。

2024年度情報

授業・宿題

2年間で3年分の授業をするということなので 盛りだくさんですが講義はとてもわかりやすいと思います。テストもコマコマあります。

テストについて

部活も毎日のようにありあっという間に過ぎていきます。中間期末テストの他単元テストもたびたびあるので コツコツ積み重ねが大切だと思います。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分、宿題は教科によって変わる。 授業のスピードはそこそこ速い。 小テスト等が多い。

テストについて

定期テストは年5回。 そこそこ難しいけど毎日復習をしていれば大丈夫。

2022年度情報

授業・宿題

1コマ50分で、7時間授業の日もある。そのあと課外講習がある時もあるので大変。

テストについて

毎日のように小テストがあり、成績に入る。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×