埼玉県 武南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験という実感がなかったから、とりあえず今までの学習を振り返った!また、苦手なところを繰り返し繰り返し解き直した!

中三 4月~7月

テキストを買って、チャレンジと併用しながら自分の苦手なところや分からないところを分析した!

中三 夏休み

これまでの学習を振り返るために、自分なりのまとめノートを作って、五教科をそれぞれ要点をまとめた!

中三 9月~12月

受験チャレンジを使って、暗記物や応用問題まで幅広く問題を解くことができた!

中三 冬休み

志望校の過去問を買って、徐々に過去問を解いていった!そこで、間違えてしまった問題や、苦手だなと思った問題をチャレンジを使って復習した!

中三 受験直前

新しいことをやらず、チャレンジから貰った、入試直前ファイナルを解いて、最終確認を行った

2024年度情報

中二 1~3月

少しずつ、1、2年の復習のために、学校のワークやチャレンジの講義を見るようにしたよ

中三 4月~7月

少しでもいいから、毎日やることが大事だよ。空いている時間に暗記物に取り組むようにしたよ。

中三 夏休み

夏休みまで、部活の大会があったから、メリハリをつけて、疲れた時は少し寝たりもしたよ。

中三 9月~12月

チャレンジを使って、受験科目の国語、数学、英語の解けない問題をひたすら解き続けたよ。受ける高校の過去問は5年くらいやるのがオススメだよ!

中三 冬休み

遊びたい気持ちは抑えて、机に向かってチャレンジをしていたよ。勉強したら、その分返ってくると思って得意なところを伸ばしていたよ。

中三 受験直前

解き終わった過去問に何度も取り組んだよ!前、解けなかった問題は2回目には解けるように、解答をたくさん見たよ。

2024年度情報

中三 夏休み

一日10時間程机に向かっていた。

中三 冬休み

一日10時間程勉強していた。入試問題をどんどん解いて力をつけていったよ。

中三 受験直前

最後の追い込みだと思って、とにかく問題を解いたり、暗記に力を入れたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

部活に夢中になりすぎてあまり勉強していなかった。チャレンジが溜まりに溜まっていた

中三 4月~7月

自分が受験生という自覚はあったけれど、まだまだだしいいやとあとまわしにしてしまい、定期テストの勉強しかしていなかった

中三 夏休み

塾で夏期講習があった。90分×4コマだったんだけど、それで満足してしまって、塾の宿題を毎日こなしていただけだった

中三 9月~12月

本格的に勉強し始めたのが日本でいちばん遅い自信あるくらい遅すぎた。でも遅すぎた分、毎日一生懸命勉強した。たくさん問題解いた。

中三 冬休み

塾の冬期講習のときに、飛ばし飛ばしでたくさん問題解いたから宿題じゃなかったけど飛ばしたところを自主的にやった。理社を徹底的に詰め込んだ

中三 受験直前

小学校の時に、<吐かなきゃ叶う>という言葉を教えてもらったので、マイナスなことは言わず、プラスなことだけを言ったり考えたりした。絶対大丈夫!と根拠の無い自信を持っていた

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×