埼玉県 淑徳与野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

部活動

箏曲部

週2日で勉強と両立しやすいです。文化祭やコンクールに向けて楽しく、仲良く、一生懸命練習しています。

2023年度情報

演劇部

演劇部はみんな仲良しで練習の時はお菓子を配りあったりしています!普段は練習が週3回で少ないけれど、レベルが高い作品を作れるように日々練習しています。毎日の練習は、筋トレと発声、その後に遊びのようなものをやる時もあれば、立ち稽古に入る時もあります。役者と裏方が作品ごとに選べるので、人前に立つことが苦手な人でも音響や衣装ができるし、毎回役者と裏方交互にやっている人もいます。本番前はリハーサルで忙しいけど、本番スポットライトを浴び、お客さんにたくさん拍手してもらったり笑ってもらったりするととても嬉しい気持ちになります!

2021年度情報

演劇部

私の高校の演劇部は、先輩、後輩、先生の垣根を越えて超仲良し!舞台に立つのが苦手な人も入れるよ。裏方で照明、音響なんかで活躍する先輩の姿もかっこいい!しかも、女子校だけあって、男役だって出来る!(男役をやった後は部活内でモテるよ)大会前の練習は皆ピリピリしてるけど、基本練習は楽しく明るくやってるよー!後輩が先輩の演技に意見することもできて、それで切磋琢磨していける!この部活ではレギュラーとか関係なく全員で1つの劇を作り上げるので、超楽しい!

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×