埼玉県 浦和麗明高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

落ちる不安よりも今までやってきた自分を信じてあげよう!1年間使ってきたノートとかを見て、これだけやってきたんだから大丈夫だという自信をつけるのは大切だよ。 あと生活リズムは崩さないようにしたよ。

失敗エピソード

鉛筆の芯が折れて焦った。鉛筆削りや、予備の鉛筆も持っておくといいよ。

緊張撃退法

深呼吸をしたり、同じ高校を受ける友達と話したりすると、緊張が和らいだよ。

持って行くべきグッズ

飲み物とカイロ。会場に行くまでが本当に寒いから手が冷えてペンが持てなくなるのを防ぐためにカイロは必須だった。

持って行くべき教材

暗記BOOKがよかった。すぐに確認できるし、今までずっとやってきたのもあって緊張が和らいだ。

2024年度情報

失敗エピソード

公共交通機関を使うなら万が一の遅延のことも考えて早く行った方がいい。親の送り迎えはあんまおすすめしないかな。

緊張撃退法

ラムネとかを食べて糖分補給する!

持って行くべきグッズ

ラムネ!糖分補給大事。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎! 短時間でも見れる!

2024年度情報

失敗エピソード

テスト前にちょっと確認したいって時に教材を探すのに時間がかかった。直前で見返す教材は教科ごとにまとめてバッグにしまったほうがいい。

緊張撃退法

とにかく自信を持つこと!今までやってきたことを信じるしかないから気持ちが大事!

持って行くべきグッズ

カイロは絶対必要!緊張で余計手が動かなくなるから体を温めることが大切!

持って行くべき教材

出る基礎が良かった。使い慣れた教材だったから、見るだけで安心して緊張がほぐれた。

2024年度情報

失敗エピソード

面接で、頭が真っ白になってしまった。あまり伝える内容を丸暗記しない方が良いと思う。

緊張撃退法

一緒に受験した友達のことを考えて、あの子も頑張るから自分も頑張らねばと気合いを入れたこと。

持って行くべきグッズ

喉がよく渇いたから、飲み物は持って行って良かった。

持って行くべき教材

今まで問題を解いてきたノート。 間違えたポイントなど書いてあって本番直前まで見直すことが出来た。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×