埼玉県 聖望学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

私は勉強に特化したコースに入ったので、やっぱり授業は難しいです。45分授業で、数学はスピードが速いように感じます。でもわかりやすい先生ばかりだし、復習してできるようになると、とても嬉しくなります!宿題はその日によって出たりでなかったりです。でも出たら必ずやること!早めに予復習の習慣をつけると自分の勉強のリズムができて、内容も覚えることができると思うので一石二鳥です!

休校時の学習サポート

休校になっても自分のiPadからオンライン授業を受けることができたよ!オンライン授業でも、普段の授業の時間割りのままで受けることができたので、学校再開された後もスムーズに授業を受けられたよ。

2021年度情報

授業・宿題

私の学校はiPadで授業を行っていてとてもスピードが速いと思います。1限45分なんですけど45分間ぎっしりと授業内容が詰まっていて一度つまづくとどんどん置いていかれてしまいます。だけど質問すれば理解できるまで教えてくれるので何とか着いていくことができます!

休校時の学習サポート

休校中はiPad上でオンライン授業がありました。学校がある日と同じ時間割なので実質学校に行っている時とあまり変化はありませんでした。ただ、不具合で先生の音声が途切れてしまったり、画面がフリーズしてしまったりとやりづらいところもありました。私は個人的に授業を行うというよりも課題や問題を配信して自習という形にしてもらった方がやりやすかったのでは?と思いました。

2021年度情報

授業・宿題

1コマ45分の7時間授業です。先生によってiPadの使用量は変わりますが基本的にiPadと教科書があれば授業を受けることが可能です。質問もiPadでの対応、普通に職員室に行ったりと2通りの方法ができます。S特コースならではで、早慶などの最難関校で聞かれやすいポイントを教えてくれる先生もいらっしゃいます。

休校時の学習サポート

オンライン授業の開始が他よりも早かったと思います。普段の授業と比べるとクオリティーは落ちますが十分だったと思います。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×