これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
スマホは校内使用禁止です。でもそのおかげで、授業によく集中できてるなと思います。学校でスマホが使えなくても、友達と話したりできるので楽しい学校生活を送れています!
私の学校はキリスト教教育が特徴的です!毎週1回の礼拝、聖書の授業からはいろいろな考え方が知れて、心が救われるようなことが何回もあります。わたしはキリスト教徒ではないけれど、日々生きていくなかで礼拝や聖書に励まされています。 またICT教育も魅力的です!1人1台のiPad、電子黒板での授業は慣れるまでは大変でしたが、今ではとても便利だなと思っています。休校中もこのiPadのおかげでオンライン授業を受けることができ、授業の遅れもほぼなく学校が再開した後の授業をスムーズにできました!
私は勉強に特化したコースに入ったので、やっぱり授業は難しいです。45分授業で、数学はスピードが速いように感じます。でもわかりやすい先生ばかりだし、復習してできるようになると、とても嬉しくなります!宿題はその日によって出たりでなかったりです。でも出たら必ずやること!早めに予復習の習慣をつけると自分の勉強のリズムができて、内容も覚えることができると思うので一石二鳥です!
女子の制服はブレザーでかわいいです!セーターやベストはいつでも使い分けることができ、温度調節がしやすいです。男子の制服も着心地がよさそうです。
少人数の部活だけど先輩は面白くて優しいです!コロナでなかなか活動はできなかったけど、思い出に残ってる活動は絵本翻訳コンクールにでたこと!英語の絵本を翻訳するんだけど、知らない英語が多くて難しかった・・・。でも、みんなで話し合いながら楽しくできたよ!週に2回の少ない活動日だけど部活で何気ない会話ができたのもいい思い出かな。
わたしは電車で、最寄り駅から徒歩15分くらいで学校に行ってます。スクールバスがあったりもするので、みんな、いろんな方面から来ているよ。
入試によく出る基礎です。入試の前にすぐ見れるし運びやすいところが良かったです。
1年生と2年生の復習をやって3年生に向けての準備をしていました。
しっかり1年生や2年生の復習をして、苦手をなくすことをした方がいいと思います!頑張ってください!自信を持って! ※応援メッセージについて記入【知っトク勉強法】暗記をした方がいいよ!
文章を書く問題や思考力を問われる問題がたくさん出ました。
バスで行きました。
感染症対策をし、マイナスに考えないことが大切です!