埼玉県 入間向陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

毎日30分もやってなかった 苦手教科の英語を少しやっていた

中三 9月~12月

内申をあげるために定期テスト対策を頑張った 毎日1時間ほどの勉強だった

中三 冬休み

時間を計って過去問を解いて丸つけ復習を繰り返してた 毎日1時間半ほどやっていて休日は できた時は3時間半ほど

中三 受験直前

何をやればいいのか分からなくなることがあり周りを見ると焦るので 自分一人で過去問をやり続けていた

2024年度情報

中三 夏休み

苦手教科をとにかく勉強しました。暗記BOOKを使って毎日覚えるまで書き続けました。

中三 冬休み

過去問をたくさん解きました!行事など休む時は休んで最後の追い込みをしました。

中三 受験直前

正直不安でなかなか勉強に手がつけられませんでした。なので好きな教科をとにかく見直しました。

2024年度情報

中三 夏休み

タブレットだとコラムや書籍に目がいってしまい集中出来なかったため、アナログ形式に戻した。紙面が広がっていた方が良かったのでポイントは稼げないが冊子を中心に勉強した。

中三 冬休み

夏休みと状況は変わらず、タブレットでは集中出来なかった。 届いた冊子で苦手分野の対策をした。

中三 受験直前

学力に不安があったがどうしても家では集中出来ず直前対策を実施している個別塾に駆け込んだ。進研ゼミの教材も使うことが出来たので、対面で問題を解き、自分の思考が合っていると安心できた。

2024年度情報

中二 1~3月

この時期はまだ受験勉強はしていません。内申も大事なので学校の定期テストを頑張っていました。

中三 4月~7月

このころから1,2年の復習を始めました。特に社会など暗記が多いものは早めに始めた方がいいと思います。

中三 夏休み

チャレンジのオンラインライブ授業やタブレットを使って自分が苦手な所を中心に勉強しました。

中三 9月~12月

タブレットよりも冊子の教材を中心に入試に出やすい問題を出来るだけたくさん解いた。県で実施されているテストの結果で点数が悪かった教科を特に頑張りました。

中三 冬休み

過去問をとにかくたくさん解きました。 過去問6年分ぐらい。教科にもよりますが、解けない所はあきらめて確実に取れる所をミスしないように本番と同じように集中してやりました。

中三 受験直前

全ての教科を満遍なく復習しました。 今まで自分が苦手な部分をノートにまとめてあったので、そのノートを何度も読んだりしました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×