埼玉県 所沢中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

タブレットを使いながら苦手な部分をやっていた。

中三 冬休み

過去問などを中心的にやり、入試によく出る基礎を何回も繰り返して勉強していた。

中三 受験直前

暗記科目を中心的に最後までやっていた。

2024年度情報

中二 1~3月

授業で分からなかった所をそのままにしてしまっていたので、その日のうちに家で少しずつでも進研ゼミのタブレットで復習するようにした。(実際にはそんなに出来ていない。)

中三 4月~7月

受験生の自覚はあっても、ゲームやYouTubeの誘惑に負けてしまい、普段はあまり家で勉強しなかったが、定期テスト前にはなんとかがんばった。

中三 夏休み

さすがにまずいと思い、自ら参考書や問題集が欲しいと親にお願いして本屋で今からでも自分が出来そうなのを選んで購入し、進研ゼミと合わせて基礎から少しずつだが勉強を始めた。

中三 9月~12月

分からないのをそのままにしてきたために基礎が出来ていなかったので、ひと通りの基礎から固めていった。

中三 冬休み

今まで散々遊んできたけれど、自分が行きたい高校に合格するために、今は勉強しようと自ら思えるようになった。 苦手な応用問題も繰り返しやって慣れるようにした。自己採点をして前よりも点数が上がると自信につながった。

中三 受験直前

ラストスパート、誘惑に負けてしまわないように、スマホやiPad、ゲームコントローラーは自ら封印して、スマホは必要な時しか使用しなかった。 これが自分には効果的だったと思う。 受験まであと◯日とか、自分に向けた言葉を壁に貼って自らを奮い立たせた。予定表も作って机に貼ると計画的にやることができた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験を少しずつ意識し始めて、このままの勉強法で良いのか考え始める。

中三 4月~7月

苦手な数学を克服したくて塾に通う事にした。

中三 夏休み

中1、中2の復習と苦手な科目の数学を主に勉強した。

中三 9月~12月

理科と社会の勉強が楽しくなり少し勉強量が増えた

中三 冬休み

過去問、予想問題をたくさんやった。ワークを何度もやる。

中三 受験直前

直前になると疲れて勉強量ダウン。体調も悪くなり勉強より体力を回復する事を心掛けた

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×