授業・宿題
一コマ50分だから中学とあんまり変わらないかな?でも特定の教科は定期的に授業内での小テストがあって毎日勉強しないと点が取れない。けど勉強する癖が付くから逆に勉強苦手な人でもたくさん勉強出来る!小テストがダメでも、補習とかあるから定期テストまでに苦手な所を克服できるから点が取れる!
テストについて
定期テストは一学期に2回、二学期に2回、三学期に1回の計5回です。それに加えて実力テストが学期ごとに1回ずつあったり、模試が何回かあります。定期テストは範囲が広い上に教科も多くて、毎日予習、復習するのが大切。また小テストは教科ごとに違うのでほぼ毎日勉強するのが重要です。部活は定期テスト1週間前から休みになります。
授業・宿題
一コマ50分 火曜だけ7時間その他6時間
テストについて
毎日コツコツやること
授業など
いつもは火曜日以外は1日50分×6時間で、火曜日は50分×7時間! 月に1回土曜授業があって、50分×3時間だよ! 授業のスピードはそこまで速くないと思う!宿題もほぼでないので、自分で定期テストに向けて勉強を開始する必要があるよ! テスト期間になってわからないことが残ってると焦るから、わからないことがあった時点で担当の先生に質問するといいよ! 先生たちは嫌な顔しないで聞いてくれるから遠慮しなくて大丈夫だよ!
テストなど
小テストはある教科とない教科があって、先生にもよるから、授業で先生の話をよく聞いて! 自分の場合は国語総合で漢字と古文の小テストがあるよ! 先生が説明してくれるから、それをしっかり聞いてれば解けるようになるよ! 定期テストは一週間前から部活動停止になって、本格的に勉強をするよ! でも教科が増えていたり、内容が難しいから、中学の時より余裕を持って取り掛かるのがおすすめ! 定期テストの結果はクラス順位が出るから、クラス内で「負けたくない」って奮い立たされて勉強のやる気が出まくる! 勉強は記述式の問題が増えてるので、その対策はしっかりやっておかないと点数が取れなくなるよ! だから単語を一問一答だけじゃなくて、単語をみて、その意味がスラスラ説明できるようになっていると、本番で焦らずに解けるようになるよ!