「学力検査」の問題
社会では、地理の地形図でこれまで毎回5点が取れており、ここは絶対に外したくないと思っていたけど、入試本番では、地図記号や距離、標高の問題ではなく、地形図の風景のような問題だったよ 2点だったけど、間違えたよ!
最近の過去問を解くのももちろんいいけど、すこし古めの過去問をやっておけば本番の点数につながるかも!
「学力検査」の問題
理科で天体の分野が大問で出題されていて驚いた。また、対策してきた電気やイオンの問題が全く出なかったので少し焦った。
予想外の問題が出ても、今までやってきたことを思い出しながら落ち着いて解いた。
「学力検査」の問題
例年と出題傾向は変わらなかったが、社会に時事問題が出ていた
ゼミの教材で確認したり、ニュースなどを見ていたため、確実に解けた。
「学力検査」の問題
数学では関数がなかった ほとんどの問題が過去問と同様だが作文のりょうが少し少なかった
過去問を解いておくことで出題パターンや時間配分など事前に頭に入れることができたので少し余裕が生まれた