埼玉県 飯能高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

最寄りのバス停から駅へ行き、歩いた。受験生が沢山歩いていたから、迷わなかった。

テスト前(待機時間)

着いたら体育館で待機だった。

お昼

近くに同じ学校の人が多かったから、みんなでしゃべって確認してたよ。

休み時間

廊下に出て、同じ学校の人と、出来栄えを話していたよ。あとはトイレに行ったり、確認をしていたよ

2024年度情報

会場に着くまで

家から駅までバスで行って、そこから徒歩で行った。駅からはみんな歩いていた。

テスト前(待機時間)

体育館に集合して、説明を受けてから、教室ごとに移動した。先生が優しく落ち着いてとか言ってくれるから安心して受けられた。トイレの場所は道中に確認しておくといいと思う。先生も教えてくれます。

お昼

親に弁当を作ってもらった。後、自分の好きなチョコを持っていって食べると、落ち着いた。後はもっぱら勉強した

休み時間

答案回収で廊下に出るから学校の友達と話した。みんなと話すと落ち着くし、自信が持てた

2024年度情報

会場に着くまで

駅から電車でいって、約20分歩いた。遅刻しないように余裕をもって20分前には会場にいれるようにした。

テスト前(待機時間)

教室で待機をした。隣が友達だったので少し会話したりして緊張をほぐした。進研ゼミの「入試によく出る基礎」を見返した。

お昼

お弁当に好きな物を入れて、気分を上げた!消化しやすいものの方がいい!

休み時間

トイレにいって1人時間をつくり、リラックスした。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×