埼玉県 不動岡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

中2の冬から段々と受験対策に重きを置いて、ネットにある過去問の情報や、ゼミのチャレンジなどを活かして少し難しい問題に取り組むようにしていました。

中三 4月~7月

中学3年生の春は、まだ全然「中学3年生」になった実感が湧かず、少しだらけてしまう日々が続いていたこともありました。日々の勉強はほとんどせず、定期テストの2週間前ほどから少し勉強をするようにしてました。

中三 夏休み

夏休みからは受験本番への意識が高まり、ゼミの夏期講習やオンラインライブ授業などを活かして基礎を固めていました。3年生の夏休みは塾に行っている子たちがすごい勢いで伸びて来るので置いてかれないよう必死でした。

中三 9月~12月

この時期になって、少し受験勉強に対してのモチベーションが下がってしまい、中だるみの時期に入りました。気分が萎えてしまう時は家族や友達と話して気持ちを明るくしてから勉強に少しだけ取り組むようにしていました。

中三 冬休み

冬休みはいよいよ入試があと一歩のところまで来ているので、書店で買った入試の過去問や、ゼミの「入試過去問徹底解説」などを活かして本番に向けて知識をつけました。当日の問題や時間配分に慣れるため、何度も何度も解き直しをして、一日大体4、5時間ほどは勉強してました!

中三 受験直前

入試1、2日前は一切勉強せず、入試に向けて生活リズムを乱さないようひたすら早寝早起きに神経を集中させていました。寝る前に余計なことを考えると寝られなくなってしまうので注意が必要です。

2024年度情報

中二 1~3月

受験のことは気にせずに部活動で成績を残せるように頑張った。英検や漢検の取得に向けての勉強を中心に行った。

中三 4月~7月

部活動のコンクールに向けた練習が忙しく、なかなか勉強に手をつけられなかった。定期テスト前のみ追い込み勉強をして乗り切った。

中三 夏休み

部活動の引退がかなり遅くなり、他の生徒よりも受験勉強にとりかかるのも遅くなった。また夏休み中にコロナウイルスに感染したこともあり、夏休み終了直前まで課題が終わらなかった。それでも中一と中二の復習をスキマ時間を使って終わらせた。

中三 9月~12月

模試があったので受験チャレンジを活用して受験勉強を始めた。だが、定期テストは内申点に直結するので2週間前からは集中して取り組んだ。定期テスト用の教材がとても役に立った。

中三 冬休み

当日と同じ時間割での勉強を始めた。なるべく苦手を潰せるようにチャレンジの教材を活用した。お正月はゆっくり過ごしてから私立の入試に向けて本腰をいれた。

中三 受験直前

自分の県では明治時代以降の並べかえ問題が出題されるので年号をとにかく覚えた。年号を覚えていくにつれて自信もついたのでやってよかったと思う。また直前になると何をすればよいのか分からなくなるので理科や社会、英単語の暗記に力を入れて勉強した。

2024年度情報

中二 1~3月

もう受験勉強しなきゃと思っていたが、それまでと違う勉強はしていなかった。1、2年の定期テストをやり直したりしていた。

中三 4月~7月

なかなか受験生の自覚が持てず、定期テスト対策をやっていた。

中三 夏休み

夏休み前までに夏休みの勉強計画を決めておこうと思ったが、間に合わずに夏休みの前半は参考書を買ったり計画をたてたりで使ってしまった。2学期や冬休みは過去問を解いたり定期テスト対策に時間をかけなくてはならないので夏休みは初めに自分のニガテを克服するための勉強計画や準備を終えておけばよかった。

中三 9月~12月

内申点は大事なので、定期テスト対策に全力を注いだ。余裕があるときは、公立の過去問を解いた。

中三 冬休み

併願の私立の過去問を4,5年分を二周やって完璧にした。余裕があるときは公立の過去問を解いた。今思えば私立より公立の過去問をもう少しやってみたほうがよかったと思う。

中三 受験直前

出る基礎で基礎を完璧にしたり、今までにやった参考書を見直したりした。寝る時間と起きる時間は試験当日に合わせていた。

2024年度情報

中二 1~3月

時間があるこの時期に英検準2級の勉強をしていたよ。また、3月に初めて外部模試を受けたよ。

中三 4月~7月

部活などで勉強が手につかない日が多かった。定期テスト前には今までよりも副教科の対策をしっかりしたよ。

中三 夏休み

夏休みの最初の方に部活を引退したよ。学校からの夏休みの宿題が想像以上に多くて勉強の計画が崩れてしまった…。中1・中2の復習を中心に勉強していたよ。

中三 冬休み

12月の模試がかなり悪くなってしまい焦っていた。1日13時間くらい勉強する日もあったが、モチベーションを保つのが大変だったよ。過去問を時間を計って解いていたよ。

中三 受験直前

直前はとにかく理社を勉強していた。特に社会は歴史の年表を頭に叩き込んでいたよ。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×