埼玉県 不動岡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

入試直前は夜遅くまで無理に勉強しようとせずに、いつも寝ている時間の一時間ぐらい前にはベッドに入って目を閉じることが大事だよ!緊張で寝られない分、早くベッドに入っておかないといつもより寝るのが遅くなっちゃうよ~! 入試はまず受けることが大前提なので体調管理に命をかけましょう!

失敗エピソード

消しゴムで消したら余計に答案用紙が汚くなってしまいました!消しゴムは綺麗なものを使うと良いと思います!

緊張撃退法

大きく深呼吸をしてリラックスをしていました。自分に「Do my best!」を言い聞かせていました!

持って行くべきグッズ

カイロは持ってって良かったです。緊張などで指先が冷えてペンが持ちづらくなってしまうことがあったりしたので、その際指先を温めるときに重宝しました!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かったです。入試前の少ない時間でもパラーっと再確認ができるので自分の安心材料として使えました。

2024年度情報

失敗エピソード

荷物を多くしてしまったので行き帰りが大変だった。特に行きは雨が降っていて傘も持っていたのでリュック型のカバンにすれば良かったなと後悔したよ。できる限り荷物は少ない方が楽かも!

緊張撃退法

カイロで手を温めたり、持ってきた教材を見てこんなに勉強したから大丈夫だと暗示をかけたよ。

持って行くべきグッズ

カイロは大事だと思う!私が受験した時は雨で寒かったから予備に何枚か持って行ったよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎は特に社会が直前まで確認出来たから良かったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

とにかく体調管理。体調が良い状態で入試本番を迎えることができるだけで100点満点だと思う。

失敗エピソード

バッグはみんなまとめて置くので自分のものが分からなくなってしまった。休み時間中の勉強時間確保のためにもバッグに目印やキーホルダーをつけておいた方が良いと思う。

緊張撃退法

試験会場までの道や直前に「自分はできる」「今日まで努力してきた」と言い聞かせた。

持って行くべきグッズ

貼らないタイプのカイロ。当日は雨で廊下も寒かったので持っていってよかったと思う。

持って行くべき教材

手作りの年表。どこにでも持っていって暗記したもので、これまでの努力が形になっているような気がして自信がついた。

2024年度情報

失敗エピソード

休み時間に何の勉強をするのか決めておけばよかった。

緊張撃退法

自分で前日書いた試験時の注意点を読んだりして、自分はめっちゃ勉強してきたんだということを頭にいれた。

持って行くべきグッズ

お守り。自分の好きなストラップ2つと神社とかで買ったり家族からもらったお守りを4つくらい持っていった。

持って行くべき教材

世界の出来事とかの流れとかがわかる年表。直前にみると本番の並び替え問題とかで直前にみたやつがでたりして役に立つ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×