埼玉県 熊谷女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

担当の先生によりますが、授業スピードは速いと思います。復習大事! 宿題はそんな多くないので、ある意味自分からの勉強が大事になります(`・ω・´)

テストについて

実力テストは春、夏、冬休みが終わった直後の3回、定期テストは年5回です!難易度は結構難しいです( ̄▽ ̄;)

2024年度情報

授業・宿題

先生が授業中に分からないところがあるかを投げかけてくれるから、置いていかれない!分からないところは授業が終わったら聞きに行ける!数学は進みが速いから予習復習は必須!

テストについて

毎週火曜日に英単語テストがある。私はほぼ毎日部活があるので、平日の家での勉強時間は30分程度です。片道電車で1時間なので行きと帰りに単語帳を見てコツコツ勉強しています!

2024年度情報

授業・宿題

授業のレベルは高く、予習復習は必須になってきます。先生の授業は分かりやすいので、質問しても丁寧に教えてくれます。

テストについて

定期テスト、実力テスト合わせて8回あります(定期テスト5回、実力テスト3回)!特に注意してほしいのが英語。英単語が毎回のテストで30問程度出るので、絶対勉強したほうがいいです!

2024年度情報

授業・宿題

数学や論表、言文や現国では黒板だけでなくスクリーンを使って授業しています!特に数学では、グラフや図が正確に表せるので理解が進むと思いました。論表とECは予習が必要!先生いじりがあるのも面白さの一つ

テストについて

定期テストは年5回くらい、校内で受ける模試が3回、実力テストは2回くらいあります。中学と違ったのは、テストの範囲表をバン!と出してくれないこと!自分で先生の話を聞いて確かめる必要があるんです。部活によりますが、私の部は1週間前から休みになります

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×