埼玉県 春日部高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

部活をしていた。

中三 夏休み

数学と英語は学校選択なので後から手をつけるとし、夏休みは国理社を 重点的に取り組んだ。

中三 9月~12月

過去問を3周すると決心し、一周目を始め、終え、二周目を始めた

中三 冬休み

無心で過去問に取り組んでいた。

中三 受験直前

模試の結果が悪く落胆していたが、何故か自信が湧いてきて、 自分を信じ最後まで闘った。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を引退してからは、1教科30分・5教科を休憩も入れて、毎日3時間勉強した。 ゼミのテキストをやって、間違えたところを間違えがゼロになるまで、何度も解き直しをした。

中三 9月~12月

定期テスト対策もやりながら、志望校を絞って、過去問や予想問題に取り組んだ。

中三 冬休み

試験時間内に解けるように時間を計って、入試過去問と厳選予想問題をやって、年末年始以外は1日5時間ぐらい勉強した。

中三 受験直前

ゼミのテキストの中から重要なところだけをノートに書き出して、そのノートをいつも持ち歩いて総復習した。 あとは、体調管理と睡眠に気をつけた。

2024年度情報

中三 夏休み

割とここまで勉強に本腰を入れていなかったので、この頃入った塾とともに勉強を押し込んだ。 一日7から8時間は当たり前のように勉強をしていた。

中三 冬休み

過去問をやり始めた。 最初はきつかったが、傾向が掴めるようになった。

中三 受験直前

重要なことの最終確認。

2024年度情報

中二 1~3月

受験への意識は低かったが中2までの総復習を2時間ほどやっていた

中三 4月~7月

部活があったのでその合間で勉強していた。テストは内申点に関わるのでテスト対策は欠かさずやった。

中三 夏休み

外部模試の過去問やエベレスの夏期講習をやっていた

中三 9月~12月

受験チャレンジや本講座のレッスンで三教科の勉強を重点的にやった。

中三 冬休み

入試に向けて入試当日と同じスケジュールで過去問をといた。午後は丸つけをしてときなおしをした。

中三 受験直前

入試直前はいままでに解いた過去問の中からもう一度やったり、入試によく出る基礎シリーズをやって暗記をしたりした。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×