群馬県 高崎健康福祉大学高崎高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活を引退して、使える時間が増えたので基礎を固めるために復習をして、過去問で何点とれるか確認した。基礎ができればわりと点をとることができた。

中三 冬休み

塾に行って苦手なところを教えてもらいながら、家では塾でやったことをもう一度やってみたり、時間をはかって入試のように過去問を解いた。

中三 受験直前

入試直前は受験勉強を始めてから一番ぐらいリラックスしていた。まったく勉強しなかったわけではなく、今までやったことを軽く復習したり、苦手なところをまとめたノートなどを見て暗記を中心的に行っていた。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった。平日は授業の予習・復習、宿題をしていた。休日はチャレンジをしていたよ。

中三 4月~7月

6月後半から受験を意識し始めたよ。定期テストがあったからテスト勉強をメインにしていたよ。実力テストが毎月あったから受験勉強はあまりできなかった。

中三 夏休み

まだ部活を引退してなかったから受験勉強との両立が難しかったよ。部活は1週間に5回あって勉強する時間が短かった。部活が無い日は宿題と苦手な教科を中心に勉強したよ。

中三 9月~12月

部活を引退したから中一・二の復習をしたよ。全部をやるのではなく苦手を中心にやったからそこまで時間はかからなかったよ。9月後半から本格的に受験勉強をしたよ。

中三 冬休み

入試が冬休み中にあったから過去問や暗記を中心に勉強したよ。お正月はあまり勉強しなかったけれど次の日から8時間は勉強したよ。

中三 受験直前

新しいことはしなかったよ。自信をなくさないように、今まで頑張ってきたことを思い出して入試に取り組めたよ。勉強は暗記を中心にするといいよ。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験の意識はしていなかった。授業の予習や復習、宿題を30分ぐらいしかやっていなかった。

中三 4月~7月

まだまだ受験の意識がなく、全然勉強をしていなかった。

中三 夏休み

少しずつ受験に向けて意識するようになって、1日4時間くらい勉強するようになった。けれど、まだ焦りはなかった。

中三 9月~12月

だんだんと周りも受験モードになってきて、いろいろ問題集を解くようになった。一番[受験チャレンジ]を使っていた。

中三 冬休み

志望校の過去問を中心に、わからないところがあったらすぐに〈入試によく出る基礎〉で確認してわからないところをなくすことを意識したよ!これまでで一番勉強した!

中三 受験直前

とにかく過去問を解いた。あとは落ち着くことがとても重要!焦っていろいろやるよりも、落ち着いて余裕をもったほうが気持ちがらくだよ。

2022年度情報

中二 1~3月

受験と言うよりも2年間の復習をしていた

中三 4月~7月

定期テストの勉強を中心として頑張っていた

中三 夏休み

部活を引退したから三年間のまとめドリルを解き直していた

中三 9月~12月

定期テスト勉強のときは定期テスト勉強、受験勉強のときは受験勉強と分けてメリハリをつけていた

中三 冬休み

過去問を解いてわからなかったところを復習していた

中三 受験直前

自分の弱点を理解しておいて直前に確認できるようにしておいた

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×