「学力検査」の問題
公立の対策をずっとやっていたのと、公立と問題の出題のされ方が少し違っていたため結構難しかった。問題の内容が少しひねくれていた。
分からないと感じた問題はすぐに飛ばして解ける問題を全部解く!飛ばした問題は、見直しの時にできる所まででいいから解く!
「面接」で聞かれた質問
自分の長所、短所 受験する高校の特色
長所は料理を作ることが好きですと答えました。 短所は周囲のことに気づきすぎて疲れる時があることですと答えました。 保育コースがあることに魅力があると答えました。
基礎学力試験の問題
本当に基礎ばかりだった。 中1からの基礎を全部押さえていれば 全部解けちゃうような内容!
過去問を解いて基礎学力試験の問題を自分なりに分析していたので当日はめちゃくちゃ簡単だった! 問題数も少ないので、時間配分が比較的しやすかった。
「面接」で聞かれた質問
「高校生と中学生の違い」など、 面接テンプレートから大外れしてる質問が連発…! 臨機応変に対応するスキルが必要!
「学力検査」の問題
国語:日本のスポーツ歴史を絡めた小説文。虫食い漢字。 数学:確率、連立方程式、二次関数など。 英語:単語の穴埋め。eメールの文章読解。
英語の時間配分が大変でした。練習で過去問を解いていたものの、いざ本番になると焦りが出てかなりぎりぎりになってしまいました。しかし、その分他の教科の得意な問題でカバーする事に成功し、納得のいく結果になりました。切り替えが大切だと感じました!