中二 1~3月
県外の高校も見ていたので他県の傾向をベネッセサイトから活用しました。 平日の学習を増やし、テストの点数をしっかり取れるように、わからないことをつくらないように意識しました
中三 4月~7月
テストの点数を落とさないようにを第一に意識していました
中三 夏休み
実力テストなど入試に意識を向けはじめて、いくつかテストをうけるようにしました
中三 冬休み
過去問を繰り返すようにしました。過去の復習は入試によく出る基礎を使って学習しました
中三 受験直前
やってきたノートや入試によく出る基礎を見るようにして新しいものはやらないようにしました
中二 1~3月
まだ受験の対策はしていなかった。学校の課題をやって、定期テストの勉強を頑張っていた。
中三 4月~7月
中三に進級して、いよいよ受験を意識して、オンラインライブで学習した。特に苦手な数学をがんばりました。
中三 夏休み
夏休みの初めと終わりごろに、学校の夏季講座があり、課題をするのが大変でした。でも講座で分からないところを積極的に先生に質問出来た。苦手な単元、特に数学や理科は、ゼミのテキストを集中して復習しました。
中三 9月~12月
10月の三者面談で、希望の高校の過去問のテキストを勧められて購入。過去問を徹底的にやった。入試の傾向が分かり、出来なかった問題を、ゼミのテキストからピックアップして、何度も勉強した。
中三 冬休み
お正月休み明けにすぐに入試テストだったので、冬休みは、あまり夜遅くまで勉強せず、生活リズムを整えた。スマホもあまり使わなかった。
中三 受験直前
気持ちがそわそわしていたので、何をやれば良いか分からず、気持ちを落ち着かせるように生活していた。当日の持ち物や時間など、慌てない様にまとめていた。
中二 1~3月
受験はまだ意識してなくて、学校のワークを進めていたよ。
中三 4月~7月
自分はもうこの頃から志望校を決めはじめたよ。ちなみに勉強はテストを頑張った!
中三 夏休み
部活を引退して、苦手な分野をチャレンジで復習してた!夏休みでだらけてしまうから自分は勉強時間を記録しながらやったよ!
中三 9月~12月
受験チャレンジと過去問を一緒にやってた。家では受験チャレンジやりたいから昼休みに過去問を解いてた!
中三 冬休み
とにかく過去問を解きました!分からなかった所は進研ゼミで似ている問題をやってたよ!
中三 受験直前
新しいことはしなかったよ。とにかく基礎固めを繰り返していた!