群馬県 桐生高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

社会とかは記述式問題が多かったかな。理科は問題数が多くて範囲が幅広いから気をつけてほしい。全体的に言うとやっぱりペース配分を気をつけてほしい。
理科は幅広く問題が出るけど、基礎的なものが多かった印象。だから<入試によく出る基礎>なんかを使って対策すればそこまでの問題はないと思う。

「面接」で聞かれた質問

集団面接で、質問は3つしか聞かれなかったよ。 ・志願理由 ・中学三年間で頑張ったこと ・高校入学後頑張りたいこと 時間的には10分ないくらい。
落ち着いてるふりをしてみて!俺(私)全然緊張してないぜってカッコつけてみよう。そうするとなんか緊張がとけてくるからおすすめ

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語は二つの文章を読む問題が出された。数学は、規則性の問題が出なかった。英語のリスニングが二回から一回になった。社会は抜け漏れの問題が突かれた。理科は、生物で嫌いな進化が出た。物理は光だった。
何週間か前に光の復習をしていたのでよかった。苦手な規則性がでなくてよかった。国語は全く今までと違う形式だったけど落ち着いてできた。

「面接」で聞かれた質問

志望理由、入りたい部活、どんな高校生活を送りたいか
志望理由は覚えた。落ち着いてできた

2024年度情報

「学力検査」の問題

複数解答の問題が出たのでしっかり問題文を読んでから問われているものはなんなのか明確に理解してから取り組むことが大切だと思った。
過去問になかったような問題が出題されてもびびらない!問題や問題についている資料を隅々まで見れば大丈夫だった。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

高校に入ったらどうしていきたいか 高校を卒業したあとの進路についてどう考えているか
面接官の人のおでことか頭を見ながら答えてみたらうまくいった。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×