群馬県 太田東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

進研ゼミの教材を毎日やるようにしていました。一日七時間くらい勉強していました。ですが疲れたときは、友だちと遊んだり、好きな音楽を聴いたりしてリフレッシュしていました。あとは、一月くらいになって「夏休みにもっとやっておけばよかった」と後悔だけはしないように心がけていました。

中三 冬休み

受験が近づいてきた時期だったので焦りや不安はあったけれど、入試過去問や合格への予想100の復習などして、確実に解き方を覚えられるようにしました。また、この時期になると、どれだけ覚えられるかが重要だと思って、スキマ時間に、入試によく出る基礎などを活用して少しでも自分に自信をつけようと努力していました。

中三 受験直前

暗記をとにかく頑張った時期でした。入試によく出る基礎を活用して、公式や、年号など、最後の一点を取れるように努力しました。

2024年度情報

中二 1~3月

授業しっかり聞いてた

中三 4月~7月

定期テスト勉強した

中三 夏休み

塾で復習と予習した

中三 9月~12月

塾で頑張った

中三 冬休み

7時間くらい勉強してた

中三 受験直前

復習しっかりやった

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験という意識はほぼなくて、定期テスト前にチャレンジの定期テスト対策をやっていたよ。

中三 4月~7月

毎日の部活に一生懸命で、まだ受験という意識はなかったよ。定期テストは今までの成績をキープできるように頑張ったよ。

中三 夏休み

部活も引退して、本腰を入れたよ。夏休みは6時間くらい勉強したよ。特に英語が苦手だったから、4から7月のチャレンジの苦手攻略をやったよ。オンラインの夏期講習もあったから、塾に行かずに頑張ったよ。

中三 9月~12月

受験チャレンジをやったよ。基礎から応用まで段階を踏めるから、1人でも進められたよ。毎月クリアすることで、自分の自信になったよ。

中三 冬休み

冬休み明けに私立の併願入試があったから、それに向けて過去問を頑張ったよ。一回解いた後に間違えた問題を1人で解けるようになるまで何度もやり直したよ。毎日8時間は勉強すると決めて頑張ったよ。

中三 受験直前

周りで私立の単願が決まった子や、前期に落ちた子がいて、自分の精神的にもツラい時期だったけど、今までの頑張った自分が味方になってくれると信じて頑張ったよ。

2023年度情報

中二 1~3月

受験の意識は全然していなかった。平日は、30分ぐらいで宿題と<チャレンジ>をメインにしてた。休日は溜まっている〈チャレンジ〉や学校のワークを1時間位やっていたよ。

中三 夏休み

夏休みは中一・二の復習から始めたよ。8月中旬頃からは1日5時間くらい勉強していたよ。オープンスクールや学校説明会にたくさん参加したよ。

中三 冬休み

入試と同じ形式で過去問を何回も解いた!自分で丸付けをして分からなかったことは学校の先生や友達に聞いたよ。つらい時期だったけど受験勉強は楽しんだもの勝ち!

中三 受験直前

自信がないところの確認と暗記をやってた。あとは、前日は早く寝る!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×