これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
受付時間ちょうどくらいに自転車で行ったら車もあまりなくてスムーズに行けた
暗記ブック読んでた
ラムネ食べると眠気が消えるよ
国語で、古文の問題は例年とは違って、AさんやBさんなどの人物が、和歌を参考にして、会話し、会話の中の空欄に答えを書くという問題が出た。例年は、古文についての問題を解くだけの形式が多かったので驚きました。
四時間目あたりのテストで、緊張と時間帯でお腹がなりそうになってしまったので、休憩時間に水筒を飲み、深呼吸などして、リラックスしてから取り組むようにするといいと思います。
文武両道ができる学校!全国大会に出場している部活が何個もあるし、みんな学校生活に一生懸命です。テスト期間には自習室が設置されて勉強もしやすい環境!図書室は本の数がすごーく多くて落ち着く空間だから、図書室で勉強するのもおすすめ!
オープンスクールに行った時、先生方が太東について詳しく説明してくれて興味をもった!その後先輩たちの授業も見学して、圧倒されたのを覚えてます。みんな集中して授業を受けていて、先生の説明もわかりやすそう!って思った!私もこの高校で学びたいなと思えたからだよ。
3年に一回文化祭が行われるよ。各クラス、部活ごとに教室で出し物をしたり、体育館ではチアリーディング部や吹奏楽部、軽音楽部がステージを盛り上げてる!有志の子もステージに立てて、めっちゃ楽しかった!今年はキッチンカーもたくさんあって文化祭とは思えないクオリティー!
一コマ55分授業と長めなのが特徴。確かに長く感じるけど、その分密度のあるわかりやすい授業だから苦ではない!課題はほっておくとすぐ溜まるから、出されたら早めに取りかかるのがいいかな。計画的にやれば大丈夫!
今年から夏はポロシャツが導入されたよ。ポロシャツもワイシャツも第1ボタンだけ開けてもいい!ベストやジャケットを着る場合には、学校バッチと年次バッチをつけるのがきまり。制服を着崩したりするなど、社会に出て良くないとされるようなことはだめ!
うちの高校の写真部は、学校行事の時に各自が用意したカメラで写真を撮ってるよ!写真をコンクールに出展したりとかはないから、誰でも気軽に入部できる!この前あった文化祭では色々なところをまわってたくさん写真を撮ったんだ!写真として記録に残せるのは写真部だけの特権!
スマホは校内では電源を切ってカバンの中!使いたい時は先生の許可が必要。髪型はそこまで厳しいきまりはないけど、体育の時は結ぶように言われるよ。アルバイトは学校側と要相談!
家庭学習や学校のワークで忘れてしまったところを確認するときなどに開くことが多かったです。中学三年間の復習がたくさん詰まっていて、単元の細かなところも復習することができたので、自分にとって大きな自信につながったと思います。一ヶ月ごとに教材が少しずつ届いたので、取り組みやすいところも良かったです。
授業しっかり聞いてた
ラムネ食べると集中できた。やる気ないときは暗記ブックを読んで暗記してた。【知っトク勉強法】社会は教科書の端の方の資料からいっぱい出てきたから読んでおくといいかも