「面接」で聞かれた質問
志望動機、中学の時の部活と高校で入りたい部活、高校卒業後などのこれからの進路
自分がやりたいこと、将来のことなど、しっかり自分の意見を整理しておけば、答えやすかったよ。 周りの受験生はみんな凄い人に見えるかもしれないけど、ひるまないで、自分の意見を堂々と正直に言えば大丈夫だと思うよ!
「面接」で聞かれた質問
志望理由 高校で入りたい部かつと、それで何をみにつけたいか など
落ち着いて、頭が真っ白になったら、 すこし時間をいただいてもいいですかといったこと 面接官の目を見てはなす
「学力検査」の問題
前期問題についてです。 国語では最後に必ず80から100字位で答える問題が毎年出ていた。数学では基本問題と応用問題があった。英語では、最後に20から30語または5から15語と10から15語で答える問題が毎年出ていた。
過去問を一周だけでも時間配分を意識して取り組み、解ける問題から解けるように習慣づけておくことが大切だと思います。焦らず今まで自分はできるだけのことはやってきたと自信を持って挑むことがポイントだと思います。
「面接」で聞かれた質問
よく聞かれる質問がほとんどで、毎年社会貢献について聞かれていることがわかりました。
学校で練習したことがほとんどなので、自分の伝えたいことがしっかり言えれば大丈夫。
「学力検査」の問題
国語知識や英作文で受験チャレンジや入試FINALのケアレスミス対策と似た問題が出た。
直前まで、動画まとめて検索サイトを見てノートにまとめた数学の難問テクニックを見たり、英語の熟語、会話表現を確認した。1教科終わったら引きずらずに次の教科に切り替える!
「面接」で聞かれた質問
志望理由を簡潔に、中学校で努力したこと、高校で身につけたい力、将来どのように役立ちたいかを具体的に。
入試直前FINALの面接を直前まで見ていた。腹式呼吸したり、足ぶらぶらして緊張をほぐし、ハキハキ話すことを心がけた。