中二 1~3月
受験より部活と考えていたので、平日一時間くらいで定期テストの勉強をしていた。休日は3、4時間で苦手な分野と定期テストの勉強をしていた。
中三 4月~7月
4月時点では部活メインだったが、7月になるにつれ受験勉強へと気持ちを切り替えられていき、7月には定期テストより受験勉強に力を入れていた。
中三 夏休み
部活を引退してすぐは気持ちを切り替えることは出来なかったけど、少し経ってからは苦手分野の克服、オンラインライブ授業を積極的にしていた。
中三 9月~12月
定期テスト二週間前まではずっと受験勉強をしていた。勉強時間も増やして、平日2、3時間。休日6時間していた。
中三 冬休み
冬休み中に受験があったので、出来るだけ本番の環境に近付けて勉強した。
中三 受験直前
ひたすら過去問を解いた。傾向なども加味して出そうだなと思う部分と、落とせない問題、本番取りたい問題などを重点的にした。
中三 夏休み
少しずつ教材をやっていった。
中三 冬休み
毎日最低でも三時間は勉強。 机の上や、見えるところにスマホやゲーム機などを置かないと決めて集中してやってた
中三 受験直前
今まで通りやって、あとは、ゼミの最終確認の本など読んでいた
中三 夏休み
学校へ行かない分勉強をする時間をつくって、苦手な分野をひたすら行った。
中三 冬休み
追い込みすぎず、自分を苦しめないようにした。
中三 受験直前
前日は特に何もせず、これまでやってきたことに自信を持つようにした。