これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
セーラー服が魅力の一つ!!夏は白のセーラー服に寒い時はカーディガンと可愛いし、冬は黒いセーラー服なので季節によって楽しめる制服だよ!
先生と生徒の距離が近く少人数制度があり、わからないところは友達や先生にすぐ聞ける。全員がその先の夢に向かって努力しているからこそいい雰囲気。三年に一度の文化祭は準備から当日まで全校生徒が楽しく協力しあって思い出に残る文化祭になり後夜祭も盛り上がったり、毎年球技大会があり学年関係なく応援でき、仲良くなれるのが魅力。
姉が行っていた高校で話をきいていたり、高校見学に行った時に先輩たちがすごく優しく接してくれて輝いていたから。学校の雰囲気もすごく良かったことが決め手だった。部活動の見学もし文武両道というところが良かったし、家から近いところも理由の一つ。先輩たちの仲間になりたいと思ったよ。
三年に一度で今年開催された。どのクラスも楽しい出し物にしようと準備から友達と協力しあい、当日はすごく盛大に盛り上がった。ステージ発表もあったり屋台を出していたりお化け屋敷をやっていたりと様々で色々楽しめるのが魅力!!
授業のスピードは速いけど、わからないところがあればその時に先生に質問すれば解説をしてくれるのでわかりやすいです。課題は量も多く成績の一部に入ってくるのでサボってしまうと大変な思いをするからコツコツと積み重ねていくことが重要。楽しい授業が多いよ。
普段は月水金の三日間の活動で臨書や大会に向けて部員全員で切磋琢磨しながらやっていて、パフォーマンスをする時期になれば毎日練習になり、本格的にやりつつ楽しいをモットーにやっている。部員同士が仲良いのが良いところ。
校則は少し厳しい方かな。眉毛を剃っていたり、髪の毛を染めていたりしていれば注意されるけど普通にしていれば大丈夫!携帯は授業中電源オフにしてロッカーにしまうのが決まり。アルバイトは原則禁止。雨の日の体育着登校などは未だ検討中みたい。
わたしは自転車通学で10分くらいの距離。電車通学、自転車通学と様々な人がいるみたい。
自分の苦手が分かってどこを集中的に勉強すればいいのか自分で考えることができた。
問題集を使って基礎を少しずつ固める勉強をした。
机の周りを綺麗にしたり部屋の模様替えをすることでいい気分転換になって勉強頑張ろうと思えるようになった。【知っトク勉強法】動きながら勉強する方が頭に入る体質だったので部屋をウォーキングしながら暗記ブックを片手に暗記していた。暗記できる&体を動かせるという一石二鳥な勉強法だと思う。
インタビューシートの内容しかきかれなかった!
お母さんに車で連れていってもらった!車の中は周りの人達は勉強してたけど私は落ち着くためにも音楽聴いてリラックスしたよ笑笑
夜更かしはダメ!眠くなったり疲れたらすぐねよ!風邪ひいたら元も子もないよ!