群馬県 高崎女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

塾に入り、受験を意識した勉強を始めたよ。

中三 夏休み

過去問をやり始めて、1、2年の復習を始めたよ。

中三 冬休み

過去問を何度も繰り返しといたり、苦手をなくす努力をしたよ。わからないところは学校の先生に聞いたりして、頑張ったよ。

中三 受験直前

朝はやく学校に行き、チャレンジのファイナルや一問一答の問題を解いたよ。朝は人も少ないし、静かなので集中して取り組むことができたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

3年生になったときに受験のために塾に入ることを検討していた。 模試などは提出していたが講座はあまり受けなかった。

中三 4月~7月

塾に入り始め、勉強する時間が増えた。受験チャレンジに各教科取り組んだ。

中三 夏休み

部活を一番頑張る時期で学校の課題は夏休み前から取り組み始め、追われることがないようにした。塾の夏期講習がたくさん入り、ゼミはあまりできなかった。

中三 9月~12月

11月までは部活が忙しく定期テストの勉強がメインだった。部活が終わってからは塾の課題に取り組むことが多かった。

中三 冬休み

塾の冬期講習を受け、課題と週末に講習を受けた。

中三 受験直前

どんな問題を解かなくてはいけないのかが分からなくなった。そのため受験チャレンジの予想問題100と、自分がこれまで過去問を解いてよく間違えた単元を勉強した。

2024年度情報

中三 夏休み

夏期講習と家での勉強で、1、2年の復習をしました。

中三 冬休み

冬期講習と家での勉強で、苦手分野を復習しました。

中三 受験直前

体調に気を付けながら、苦手なところをやりました。過去問も繰り返しやりました。

2024年度情報

中二 1~3月

中二の前半期と同じくテストで良い点数が取れるように予想問題をたくさん解いた。

中三 4月~7月

定期テストでは良い点数が取れるように予想問題をたくさん解き、復習をするようにした。

中三 夏休み

復習をメインにするようになった。

中三 9月~12月

チャレンジのいろいろな教材を使って苦手なところを克服していった。単元ごとに復習ができるのでやりやすかった。

中三 冬休み

過去問やチャレンジの教材を使って解いた。苦手の克服をメインにやった。

中三 受験直前

心配なところをもう一度やった。暗記をメインにやった。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×