群馬県 高崎女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ55分で午前に3コマ、午後に3コマ授業があります。予習は欠かさず行い、その日のうちに復習を少しでもやると、速いスピードでもついていけると思います。英語、国語、数学は月例テストがあり、自分の実力を測れます(^-^)!授業は基本的楽しいです!先生や友達はみんな個性的で、話し合いがたくさん設けられているため進んで授業に参加できます。

テストについて

定期テストは年5回。プラス各長期休み明けに学力テストがあり、模試は進研模試など色々な模試が毎年何度かあります。数学は単元が終わるごとに月例テストがあり、国語と英語は200問ほどの単語テストが2ヶ月に1回程度であります(;_;)英語は授業まえ毎回単語テストがあります!他各教科で小テストがあるかもしれません。

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードは中学とは比べ物にならない!予習しないと着いていけないのはもちろん!一回でも怠ると授業内容が一ミリも理解できないという事態に陥ってしまうので注意!でも、わからないことは先生に聞けばなんでも教えてくれるし、友達に聞けば誰かしらわかる!(みんな頭いいから)

テストについて

英語は毎回単語テストがある!特に集中して勉強してる感じ!数学は単元が終わるごとにテストがある!定期テストの難易度は、本当に難しい!(教科によってだけど)テスト課題が大量に出るから、それを終わらせるだけで精一杯にならないように!

2023年度情報

授業・宿題

一コマ55分授業です。数学1回でも寝たら終わります。宿題は予習がほとんどです!といっても英語と国語ぐらいです。

テストについて

定期テストは年3回。中間も同様です。テスト1週間前から部活動は、お休みになります。模試は、基本土曜日に実施されます。数学は、テキストを何周もしてればいけます。国語は、暗記してないとテストで詰みます。暗記しなければ、時間内に全問解けません泣

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードが速い。

テストについて

部活のある日は勉強時間を確保するのが難しいので、早朝に登校して学校で勉強する。英語の単語テストなど暗記物のテストもあり、範囲も広いので、登下校中や移動中、待ち時間などの隙間時間にコツコツ覚えるようにしている。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×