「面接」で聞かれた質問
・志望理由 ・高校に入って頑張りたいこと ・将来の夢 ・中学校で頑張ったこと
面接でよく聞かれる問題は頭に入れておいたため、しっかり受け答えができました。内容があまり自信なくてもハキハキ話すことでいい印象を与えることを心がけました。
「面接」で聞かれた質問
志願理由、高校に入って頑張りたいこと、中学校3年間で頑張ったこととそこから学んだこと、を全員。 趣味や特技、通っている中学校の特徴、自分の長所と短所、高校について知っていること、を一人それぞれ一問ずつ。
緊張しすぎないように、面接をするんだ、と思うより面接官の方と自分を知ってもらうためにお話をしに行くんだと思うようにしました。
「学力検査」の問題
これまで記述が多いと言われてきましたが、どの教科も記号問題が増えた印象です。とても難しくて解説がないと誰も解けないという問題はなかったです。
過去問や私立の入試の反省を生かして焦りすぎずに問題を解くことです。
「学力検査」の問題
国語は漢文を読む問題が出なかった。 数学は関数と相似の融合問題が出た。 英語は英作文が多かった。 理科と社会は例年に比べて記述問題が少なかった。 全体的に問題文が長かった。
分からない問題は後回しにしたり、記述問題は分からなくても、部分点がもらえるかもしれないから何か書くようにした。
「面接」で聞かれた質問
・志望理由 ・中学で頑張ったこと ・高校で頑張りたいこと ・高校卒業後の進路 受験番号、中学校名、名前は聞かれなかった。
考えをうまく伝えられなかったが、自信をもってハキハキと答えた.
「面接」で聞かれた質問
面接では、志望理由や将来の夢を聞かれました。
面接では、何を聞かれるかを予想して、何て答えるかを考えておきました。他の生徒の話も感心しながら聞きました。