失敗エピソード
絶対あっている!という自信があっても見直しを必ずするようにしたほうが良かった。
緊張撃退法
頭に入らなくても、暗記の本などを眺めて、勉強している風を装うことで緊張がほどけた。深呼吸すること。
持って行くべきグッズ
KitKat(チョコレート)。親が朝持たせてくれました。受験に関するメッセージが書いてあるのでお昼のときに食べて、午後の教科も頑張ることができました。
持って行くべき教材
ファイナルの暗記の本を持っていきました。大事な情報が載っているため直前に確認するようにしました。
入試直前の心がまえ
いつものルーティーンを乱さずに準備することです。変に緊張しないことが大切です。
失敗エピソード
時間配分を決めておくことです。英作文に十分な時間が取れなかったので計画性を持って解ければよかったかなと思います。
緊張撃退法
入試を受けることを考えすぎないようにすることです。同じ高校を受験する人がいなかったときは緊張を鎮めにくいので模試を受けるような心持ちで受けるように意識しました。
持って行くべきグッズ
甘いお菓子です。ずっと頭を使って糖分が足りなくなるのでお昼には食べるようにしました。
持って行くべき教材
過去問集です。群馬県の傾向を再確認して注意することを考えました。
入試直前の心がまえ
しっかりと体調管理をし、とにかく早めに寝る!生ものは食べない方がいい。
失敗エピソード
筆記用具の検査があったため、無地で文字が書いてないものを持っていった方がいい。
緊張撃退法
深呼吸をして、心の中で「私は大丈夫」と言っていた。
持って行くべきグッズ
合格守。神様は私を合格させてくれることを信じることで安心して入試に臨めた。
持って行くべき教材
〈入試によく出る基礎シリーズ〉が良かった。前日に、確認するべきところに付箋を貼っておき、そこを休憩時間に見て確認することができた。
失敗エピソード
面接会場からの帰りに靴を置いてきてしまって焦ったけど、後ろにいた子が持って来てくれました。帰りは自分の持ち物を確認してから会場を出るといいです。
緊張撃退法
文章問題は、難しくても内容が入ってくるように、夢中で読むように心がけました。
持って行くべきグッズ
チョコレートを持って行きました。試験会場では食べなかったけど、帰りに食べようと思っていました。
持って行くべき教材
間違えた問題をまとめてあるノートを持って行ったので、直前に見てました。