群馬県 高崎高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校選択の決め手

高校の文化祭や、オープンスクールに行った時に、ほぼ生徒会の人たちや実行委員の人たちだけで行事運営していたのが生徒の自主性を尊重した学校で凄いと思いました。誰でも実行委員に入ることができ、先生が介入してくることもほぼありません。自分もここで実際に行事などを運営してみたいなと思いました。

2023年度情報

最初は地元の高校に進学して頑張ろうとおもっていましたが、ある日突然、これで満足するだろうか、という感覚になりもっと上を目指さなくてはと考えを改めてこの高校を志望しました。ちなみにそう考えたのは中学3年生の夏なので、人より遅くても合格できますよ!

2021年度情報

文化祭を見に行ったこと。友達に誘われて行ったのだけれど、生徒の生き生きした顔や文化祭の規模の大きさに夢を見て勉強する意欲が掻き立てられたよ

2021年度情報

この高校の文化祭である翠巒祭に行った時、入場口のアーチが目を引きました。後で先輩方の手作りと伺った時には大変驚きました。また、気楽に接していただいた先輩もかっこよく見え、自分もそうなり、人々を楽しませたいと思いました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×