これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
通学は自転車で1時間30分くらい。夏は死ぬ。
駅から自転車の人は少し遠いけど、すぐ慣れる!バスで通う人もいる。
とにかく行事が楽しい。球技大会と体育祭が分かれているのが宇都宮の高校では珍しい。芸術鑑賞会や大学への研究発表もあって楽しい。放課後自習できる環境も整備されている。
1番は球技大会と体育祭が分かれていたから。行事が多いからみんなと仲良くなれるかもと思った。 2つ目は行きたい大学への進学率が高かったから。北高は進学に力を入れていて勉強できる環境が良いから進学した。
仮装コンテストが今年から開催される。
1限が45分で毎日7限ある。授業のスピードは速いけど予習したら全然平気。宿題はあまり出ない。出るとしても次の授業の予習だから負担にならない。
女子の制服にネクタイ、リボンはないけどつけたい人は個人で買ってネクタイをつけてもいい。着崩していても何も言われない。靴下の色は黒白グレーだけ。
練習は週に五回で水曜日と日曜日が休み。大会前だと水曜日もある。早めに集合して自主練をしている人もいる。
スマホは8時半から4時までは使用禁止。髪型は自由。アルバイトは特別な理由がない場合はダメ。
中一から中3までの復習をスキマ時間にできるので、無理なく続けられるし、入試だけでなく定期テストにも使える。卒業まで使い倒せるから、これさえあれば大丈夫だという安心感がある。ただの一問一答じゃなくて説明や補足があり、重要なポイントがまとまっている。
内申点のために漢検の勉強に集中していた。定期テストなどは全体の中の上くらいで、受験は意識していなかった。
ドラマを見て現実逃避する!【知っトク勉強法】成績がいい模試を飾ること!自分はこんなにできるんだっていうモチベーションになるし、志望校との距離がわかって便利!
出題される問題の順番が大幅に変わっていた。(国語と英語)
保護者の送迎
基礎の確認をしたほうがいい!安心できるし、応用問題を解くにも必要な力だから!