中三 夏休み
夏期講習オンラインライブ授業をたくさん受けていたよ
中三 冬休み
時間を試験当日のように計って緊張感を持ちながら取り組んでいたよ
中三 受験直前
ゼミでもらった一問一答を繰り返し読んでいたよ
中二 1~3月
少し受験を意識し始めた。定期テストや実力テストに向けて一日2、3時間くらい勉強していた。
中三 夏休み
今までに習った単元の復習をした。
中三 冬休み
入試問題に近い問題をたくさん解いた。
中三 受験直前
面接や作文の最終確認をしていた。
中二 1~3月
受験は全然意識していなかったよ。だけど、特色選抜を受けたいと考えていたから、テストや普段の生活態度は気を付けていた!県立の志望校を2校に絞ったよ。
中三 4月~7月
書道部だけではなく臨時で合唱部としても活動することになった!習い事の書道教室や、地域のボランティア団体の吹奏楽団での活動もあったから、勉強は全然出来なかった...。だけど、テストではいい点数が取れるようにしっかりと勉強したよ。受験勉強をするために10年間習ったピアノを中2で止めた。だけど、受験勉強は全然出来ないし、「友達が止めるなら」って合わせて止めたことに少し後悔した...。
中三 夏休み
合唱部の練習と夏休みの宿題に追われていたよ。部活が1学期までだったから、受験勉強をガッツリやれなかった!!だけど、内申点UPのために希望者だけの理科研究や家庭科のバッグ作りをやったよ!夏休み中の三者面談で第1志望校を決めたよ。
中三 9月~12月
部活は引退したけど、息抜きのために書道教室と吹奏楽団は続けていたよ。〈受験チャレンジ〉を自主学習として毎日やっていたよ。定期テスト2週間前からはワークなどを解いて内申書が少しでも良くなるようにした!復習テスト(実力テスト、模試)前はいつも通り〈受験チャレンジ〉をやってテスト勉強っていう感じのことはやらなかったよ。特色選抜を受ける準備を冬休み前から始めて、冬休み前には志願理由書が完成したよ。
中三 冬休み
冬休み中に私立高校の入試があったから、私立高校の過去問を解いたよ。初詣に行ったり、おせちを食べたり、いつものお正月よりは勉強したけど、しっかりお正月を満喫した!!年明けすぐに2日連続で入試があって、ヘトヘトだった...。
中三 受験直前
特色選抜だったから、先生や友達に面接の練習をしてもらったよ!担任の先生に作文の添削もしてもらった!昼休みは高校受験の面接経験者の友達に毎日練習に付き合ってもらったよ。「特色選抜のために中1から色々頑張ったんだから大丈夫。」と自信をつけたよ。特色選抜が月曜日だったから、前の金曜日には先生や友達にいっぱい応援してもらった!!
中二 1~3月
テスト前にしか勉強していなかった。部活を引退してから受験勉強を意識しだした。
中三 4月~7月
毎日勉強はしていなかった。テスト前などは重点的におこなった。
中三 夏休み
塾でわからないことなどはライブを活用してやった
中三 9月~12月
わからないことはライブを使用した
中三 冬休み
毎日過去問を重点的に学校からかえったら12時くらいまで勉強した
中三 受験直前
今までやってきたことを信じてやれるところまでやった。合格祈願してから入試にむかった。