栃木県 黒磯高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

生徒会長をやることになり、3年生を送る会など、学校関係が忙しくなり、あまり勉強に身が入らなかった。でも、毎日最低1時間勉強するようにしていた。

中三 4月~7月

生徒会長となり、忙しくなった上に、部活も最後の大会が近づき、受験勉強どころではなかった。しかし、テストの時には1日2時間はやって好成績をキープできるようにした。

中三 夏休み

7月で野球部は引退したが、特設合唱部がまだ活動していたため、そちらに力を入れていた。また、少年の主張にも参加した為、勉強にはあまり力を入れることが出来なかった。

中三 9月~12月

部活も引退し、受験勉強とテスト勉強を並行して行った!

中三 冬休み

お正月に私立入試があったから、私立の過去問を解くなど、チャレンジと並行しながら今までとは違った勉強法で勉強した。

中三 受験直前

教科書や暗記BOOKを読むなど普段と同じ勉強法で勉強した。

2024年度情報

中二 1~3月

国語の文章題対策で読書量を増やして、読む速さと作文対策をした

中三 4月~7月

部活引退までは定期テスト対策が主だった

中三 夏休み

英語を誰よりも勉強した

中三 9月~12月

英語と社会と理科に注力した。基本的には私立対策をした

中三 冬休み

私立対策の終盤で短時間で集中して細かく休憩を挟んだ

中三 受験直前

なるべく見たことのない問題を減らすように、過去問を中心に対策した

2024年度情報

中二 1~3月

志望校がまだ決まってなかったから、定期テストの対策を中心に学習を進めていたよ

中三 4月~7月

部活が忙しくなって、勉強時間をしっかり取れなかったけど、合間を縫って弱点をしっかり補って行った

中三 夏休み

今までの単元で苦手な部分を一から復習していったよ。解けない問題は友達とかに教えてもらいながら解けないをなくしていった。

中三 9月~12月

毎月のテストで見つけた苦手な部分を分析して得点UPに繋げていった

中三 冬休み

理社を中心に知識の定着をさせて行き、私立の受験に備えていった

中三 受験直前

自分の弱点を入念に最終確認していったよ。後は何よりも体調管理に気をつけていたよ。

2023年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなかったけど、成績を維持するためにチャレンジで予習、復習を欠かさず毎日やっていた。

中三 4月~7月

変わらず自分のペースで毎日チャレンジで勉強した。志望校がだいたい決まり、定期テストや学力テスト前の勉強に力が入った。

中三 夏休み

部活を引退して塾に通い始める人が多くて少し不安だった。私は吹奏楽部で引退は秋だったから、部活と受験勉強の両立で忙しかった。

中三 9月~12月

11月に部活を引退して、受験チャレンジを中心に取り組んだ。分からないところは、過去のチャレンジの教材を使って再度勉強し直した。平日も休日も学習時間は3時間くらい。睡眠と趣味の時間も大切にしていたからストレスは少なかった。

中三 冬休み

第2志望の私立高校の試験対策で、過去5年分くらいの過去問を中心に取り組んだ。分からなかったところや苦手なところは1年から3年のチャレンジを使って見直しした。

中三 受験直前

特色選抜に出願したため、作文と面接の練習に取り組みながら、受験勉強も続けて取り組んだ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×