「学力検査」の問題
国語の文法問題の出題の順番が変わった。
1番心配だった作文・英作文を練習しておいたことが役に立ったと思う。
「学力検査」の問題
数学の記述問題、反復横跳びに関しての規則性
やってきたことを応用して、自分なりの考えをもって取り組んだ。少し間違ってしまったけれど、何も書かないよりは、何かを書くことができたので良かったです。
「面接」で聞かれた質問
志望動機や、将来の夢と高校卒業後の進路、10年後はどうなりたいか、また、どうなっていたいか、得意な教科とその魅力など。
まずは志望動機が聞かれるから、志望動機は絶対に間違えないようにした。とりあえず志望動機は毎日毎日ずっと練習して間違えないように頑張った。