中三 夏休み
部活を引退した後からやっと勉強時間を長く取れるようになったけど、最初はうまくペースをつかめず何からやっていいかわからなかった。だけど、チャレンジは一つ一つの単元が短くまとまっているから、とにかく好きな科目から取りかかってエンジンをかけたよ
中三 冬休み
一番不安になる時期。みんなが自分よりもたくさん勉強しているような気がして心細くなりかけたけど、今まで解いた問題集を見て、自分だってこれだけやったんだと気持ちを奮い立たせたよ。
中三 受験直前
春休みになったら、友達と映画を見に行こう!とか、受験が終わってからの事を楽しみに、最後の追い込みで集中して頑張ったよ
中二 1~3月
オンライン授業を使って1、2年の復習をしていました。
中三 4月~7月
受験勉強にはまだ力が入っておらず、いつも通りの勉強をしていました。
中三 夏休み
定期テストの点が少しずつ下がってしまったので、期末で巻き返せるよう猛勉強しました。
中三 9月~12月
模試、定期テスト、実力テストなど色々と重なって大変でしたがこの辺から動画などを禁止していたので、勉強に集中していけるようになりました。
中三 冬休み
たとえ併願だとしても手を抜かず最後まで勉強しました。
中三 受験直前
特色だったので、五教科の勉強に加えて小論文、面接の練習がありました。両立は大変でしたが、どちらも全力で取り組みました。
中三 夏休み
受験に向けて夏休みの時間をいかして中一の範囲からもう一度復習したよ。苦手な単元を重点的に復習したよ。
中三 冬休み
過去問をたくさん解いたよ。間違えた問題を集めた自分の弱点ノートを作って、自分の苦手をなくすよう頑張ったよ。
中三 受験直前
とにかく暗記を頑張った!
中二 1~3月
受験は意識せず、それまでと同じように勉強していた。
中三 4月~7月
部活を退部して時間に余裕が出来たけど、受験勉強はしていなかった。勉強していたのはテスト前のみだったけど、成績はキープしていた。
中三 夏休み
課題のみをやっていた。途中でサボっていたから、夏休み終わりかけに焦って1日4時間くらい勉強した。
中三 9月~12月
これまでと変わらず、テスト前の勉強のみしていた。
中三 冬休み
私立校入試の勉強をしていた。県立に似た問題のため、県立の過去問を解いた。
中三 受験直前
県立の過去問を解き、自分がどう間違ったか確認した。社会が苦手なため、地理は図をかいて、歴史は年表をかいて自分なりにまとめ直した。