栃木県 栃木女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1時限45分で7時間。予習は必須!単元テストや追試がある科目も。また、本校はSTEAM教育推進モデル校に指定されており、2年生からは2週間に2時限分の探究活動(興味のあることをグループで調べる活動)を行っています。

テストについて

定期テストは年5回。数学は単元テスト、英語は週1~2回の小テストがある。校外模試は年4回くらい。部活は、定期テストの1~2週間前から休みになるよ。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ45分で1日7限まであります。授業は分かりやすいけれどスピードが速く、英語と古文は予習が前提になります。

テストについて

定期テストは年5回、模試は2、3回、校内学力テストが2回あります。中間テストは保健などの副教科は実施しません。定期テストは日頃の復習が大切になります。英語の単語テストが毎週あります。

2024年度情報

授業・宿題

授業の予習必須だったり授業スピードも速かったり毎日大変…。分からないところは先生が教えてくれるよ。

テストについて

月1回は定期テスト、模試などがあるよ。英語の小テストもあるから毎日単語帳などを持ち歩いて覚えるようにしているよ。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ45分の5~6時間授業です。授業のスピードは速いから、予習→授業→復習の流れを習慣化することが大切になってくるよ!土曜日はよく模試とかがあるよ

休校時の学習サポート

休校時の学校からのサポートは特になかったです。ただ、休校になる前日に学校でクラスのグループLINEを作ることを推奨され、クラス全員が参加しているグループLINEでクラスメイトと教え合うことはできました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×