栃木県 栃木女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

あまり過去問と変わらなかった。過去問をしっかりやっていれば大丈夫だった!
時間配分を過去問を解いてしっかり決めておいたから、本番も慌てずに問題を解けたよ! 国語では作文を最初にやるなど、問題を解く順番も決めておいたから本番も上手くいったよ。

2024年度情報

「学力検査」の問題

学力検査の1番目は国語。最初に出てくる漢字等でもしわからない問題があっても慌てない。その後の問題文の読み取りなどの時間配分をしっかり考えて、わからない時でも先に進むのも大切。案外、後から見たらわからないと思ってた漢字も読めたり書けたりするよ!
試験は1日勝負。一つの科目での出来があとに響かないように、気持ちを切り替えて、それぞれの科目の問題に取り組むといいよ!

2024年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

小論文 500~600字 説明文を読み、それに対して自分はどう思うかを体験談も含めて書く
段落ごとのまとまりを意識して書きました。構成が大事になってくるので、読みやすい文章になるよう心がけました。

「面接」で聞かれた質問

中学時代に頑張ったこと 高校に入ったら頑張りたいこと 尊敬してる人 部活動は何に入っていたか・何に入りたいか 将来について・これからの進路 など
とにかくたくさんの人と練習をしました。友達・先生に協力をしてもらい、ほぼ毎日練習をしてました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語と英語の形式がこれまでと変わった。特に国語は、大問1が漢字の読み書きだけで、古文が大問4、大問5は現代文+作文とかなり変化した。英語は、英作文が大問2の最後にあった。
形式が変わることがあると聞いていたから、特に焦らず「今年は違うんだなぁ」と思って落ち着いて解けた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×