これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
男装コンテストがあるよ!なかなか特殊な学校です。
各クラスでクラスTシャツをつくってみんなで着て応援したり競技にでたりするよ!
数年前に校舎の半分が改修され、快適に学習できています。いつも元気で優しくて素敵な生徒ばかりです。先生も、生徒からの相談に親身になって聞いてくださいます。購買は人気があり、昼休みが始まってすぐに行かないと売り切れてしまいます!図書室の自習スペースは、一人ひとりの机を区切る衝立があり、周りを気にせず朝や放課後に勉強できます!
学力が私よりも少し高い学校で、仲間と切磋琢磨して実力を伸ばしたいと思ったから。
1時限45分で7時間。予習は必須!単元テストや追試がある科目も。また、本校はSTEAM教育推進モデル校に指定されており、2年生からは2週間に2時限分の探究活動(興味のあることをグループで調べる活動)を行っています。
セーラー服。冬は、本校の象徴ともいえる白襟!靴はローファーか運動靴のどちらでもOK!運動靴や靴下などの色には指定がある。
部活動名からでは内容が分かりづらいけれど、いわゆる生物化学部です!ウーパールーパーや金魚などを部室で飼育しています。楽しい実験もしていて、部員はみんなとても仲が良いです!
染めたりはできないけど髪型は自由!スマホは電源を落としてカバンにしまいます。アルバイトは原則禁止。
栃木駅から徒歩20分。駅から行く人は自転車禁止。歩道が狭いので、気をつけて!途中にあるコンビニはとても便利!
部活で忙しかったのであまり2年までの復習時間を取れなかったけど、要点だけまとまっている教材なら少しの時間でもやれるかな、と手をつけやすかった。
オンライン授業を使って1、2年の復習をしていました。
小休憩として少し寝たり(時間を決めて)、好きな曲を2、3曲聴いてから取り組んだりしてました。【知っトク勉強法】復習をしっかりと行うことです。何回も何回も繰り返し問題を解くことが大切だと思います。
あまり過去問と変わらなかった。過去問をしっかりやっていれば大丈夫だった!
車で行きました。早めにでておくと会場でゆっくり勉強ができるのでいいと思います。
厚着しすぎて暑かったので、体温調節出来るようにしておくといいかも!