栃木県 小山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

お正月等のイベントもあるからあまり学習はできなかった。

中三 4月~7月

この時期は受験に向けてではなく、テストに向けて勉強を進めた。

中三 夏休み

学習時間を多く確保できるように心がけた。夏休みは授業が止まり、復習のチャンスだから今までの復習を進めた。

中三 9月~12月

受験が近付いて焦りを感じていた。でも、行事などもあり両立が大変だった。

中三 冬休み

私立の受験があったから私立の過去問を解いたりした。県立の勉強はあまりしていなかった。

中三 受験直前

自分の苦手なところを中心に勉強して、新しい問題は取り組まないようにした。とにかく今までやってきた自分を信じて、勉強してきてた時間は嘘をつかないから大丈夫って思ってたよ!

2024年度情報

中三 夏休み

まだ部活に入っていてメリハリがつけづらかったけど、ゼミの出る基礎を利用してスキマ時間に読んでいたよ。

中三 冬休み

過去問を中心に解いていたよ。繰り返していくなかで、制限時間を少しずつ短くしていったよ。

中三 受験直前

新しいことはやらずに、今までやった問題の復習をしてた。それから生活リズムを朝型に変えていったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ進研ゼミを始めていなく、あまり受験を意識していなかったので、苦手な単元を他の教材で解いていた

中三 4月~7月

まだ、受験を意識することが出来ず、学校のテスト対策をしていた

中三 夏休み

進研ゼミを夏休みから始めたので、春よりは受験を意識して勉強をしていた。届いた教材を使って学習を進めていた

中三 9月~12月

中間テスト勉強をとても頑張っていた。1日13時間勉強することもあった。この勉強により、ここの単元は完璧だったから、受験勉強にも役だった。

中三 冬休み

届いた教材を完璧にするために、何回も解き直しをした。模試や今までの解き直しを重点的にしていた。お正月など、イベントは息抜きしていた

中三 受験直前

今までの復習を重点的にした。不安にならないように、曖昧をなくして1点でも多く取ることを意識した

2023年度情報

中二 1~3月

なんとなく行きたい高校があったので、とにかく定期テストでは高得点を目指して、苦手教科は他教科の3倍は努力したよ。

中三 夏休み

特に数学が苦手だったので、たくさん問題を解いて分からないところは学校の数学科の先生に、聞きに行っていたよ。 分からないところは、そのままにしないで聞きに行くことは、特色選抜、一般選抜でも、とても大切だとおもうよ!

中三 冬休み

私立入試に向けて、過去問をたくさん解いたよ。夏休みと同じように、先生に聞きに行ったりもした。 お正月、ゆっくりしたかったけど、ここで頑張れば来年楽しいとおもって、一日中勉強したよ!

中三 受験直前

私は、特色選抜で内定いただけたので、一般選抜は受けていないけれど、やっぱりすっごく緊張した…でも、「私は大丈夫!!」と自分を信じることは、大切だと思うよ!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×